ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流・パスポート > パスポート > 初めて申請する > 居所申請について
ここから本文です。
更新日:2021年5月12日
学生や単身赴任者などで、住民登録のない市町にお住まいの方の申請(居所申請)について
旅券の申請は、住民登録をしている都道府県で行うことが原則ですが、実際に住んでいる都道府県が住民登録している都道府県と異なる場合でも、居住している都道府県で申請できる場合があります。(これを「居所申請」といいます。)
また、愛媛県内に住民登録している方が、住民登録のない愛媛県内の他の市町にお住まいの場合でも、同様にお住まいの市町で旅券申請できる場合があります。
なお、愛媛県内に住民登録したまま県外の大学に通っている方や単身赴任者など、実際には県外に住んでいる方については、お住まいの都道府県で旅券申請できる場合があります。
この場合、下に記載している愛媛県の取扱いと異なる場合がありますので、条件・必要書類等について、必ずお住まいの都道府県の旅券事務所に確認してください。
パスポート申請先都道府県ホームページへのリンク(外務省ホームページ)(外部サイトへリンク)
通常の申請に必要な書類のほかに、居所を示す書類等の提示又は提出が必要になります。
なお、未成年者申請で親権者が遠隔地に居住するため、申請書裏面の法定代理人署名欄に記載が難しい場合は、ページ下部の「様式4同意書」を提出してください。
様式1~4はページ下部からダウンロードできます。
対象者 |
対象者の定義 |
必要書類 |
---|---|---|
学生 生徒 |
学生及び生徒で愛媛県内に「居所」を有する方 |
|
単身赴任者など |
単身赴任者、長期出張者及び季節労働者など、愛媛県内に「居所」を有する方 |
|
一時帰国者 |
国内に住所を有せず、かつ、国外に生活の本拠がある方 一時帰国者が帰国後出国するまでの間に出産した子であって、当該一時帰国者と生計を共にする方 |
|
船員 |
寄港地上陸の船員 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください