close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ振興事業・施策 > 愛顔eスポーツ普及支援事業の実施について

ここから本文です。

更新日:2022年3月31日

愛顔eスポーツ普及支援事業の実施について

下記のとおり、障がい者へのeスポーツの普及のために、eスポーツを活用した事業を実施する法人又は個人に対し、無償でeスポーツ機器等を貸与する愛顔eスポーツ普及支援事業を実施します。

事業目的

年齢・性別・障がいの垣根をなく実施できるeスポーツを、障がい者の社会参加のツールとして活用し、障がい者のeスポーツへの取組みを支援することで、障がい者の輝く場・交流の場の創出や、新たな生活様式下におけるスポーツ活動の活性化を図ります。

対象者

愛媛県内に在住する障がい者のためにeスポーツを活用した事業を実施する法人又は個人

支援内容

下記の機器等の中から、事業実施に必要なものを無償で貸与します。(貸与期間は原則1か月以内)

  • プレイステーション4及びコントローラー
  • 任天堂スイッチ及びコントローラー
  • iPad
  • ゲームタイトル(ぷよぷよeスポーツ、スーパーボンバーマン、実況パワフルプロ野球、ウイニングイレブン、ストリートファイター、グランツーリスモ、リングフィットアドベンチャー、太鼓の達人、マリオカート)
  • ゲーミングモニター

実施方法

まずは、下記まで電話連絡等いただいたうえで、愛顔eスポーツ普及支援事業機器等借用申請書(様式第1号)をご提出ください。

申請内容を審査し、認められれば、機器等を貸与いたします。

なお、機器等の貸与及び返却にあたり、下記まで受け渡しに来ていただく必要があります。

また、事業終了後は、愛顔eスポーツ普及支援事業実績報告書(様式第2号)の提出が必要となります。

詳細は、愛顔eスポーツ普及支援事業実施要綱(PDF:216KB)をご確認ください。

お問合せ先

〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2

愛媛県観光スポーツ文化部スポーツ局地域スポーツ課スポーツ振興グループ

TEL:089-947-5564 FAX:089-947-5721

実施要綱

その他

機器等の数量には限りがありますので、ご希望に沿えない場合があります。

本事業の支援対象者に対しては、メディアの取材や他施設からの視察などにご協力いただくことがあります。

その他ご不明な点がありましたら、上記連絡先へお問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

観光スポーツ文化部地域スポーツ課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-947-5564

ファックス番号:089-947-5721

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ