文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 愛顔つなぐえひめ国体での行幸啓のご日程に関する臨時記者会見の要旨について

ここから本文です。

更新日:2017年8月29日

愛顔つなぐえひめ国体での行幸啓のご日程に関する臨時記者会見の要旨について

日時:平成29年8月29日(火曜日)15時30分~15時34分

場所:知事会議室

 

(知事)

 まずは、えひめ国体への天皇皇后両陛下のご来県についてでございます。

 本日の先ほど15時に宮内庁から「愛媛県において開催される国体にご臨場、併せて地方事情をご視察のため、9月29日・金曜日から10月1日・日曜日まで、愛媛県へ行幸啓になります。」との発表がありました。

 これで正式に、天皇皇后両陛下のご来県が決定したわけでございます。両陛下が愛媛県においでになるのは、平成5年11月の「全国豊かな海づくり大会」以来、24年ぶりのこととなります。県民待望のご来県であり、大変に喜ばしく、また光栄に存じます。

 なお、先ほど県民とともに心から歓迎申し上げたいということで、天皇皇后両陛下をお迎えするに当たりましての「知事謹話」を出させていただきました。

 天皇皇后両陛下におかれましては、国体の総合開会式のご臨席に併せまして、国体の正式競技をご覧いただくなど、2泊3日の日程でのご来県となります。お手元に配布させていただきましたとおり、「御日程」の資料に基づき、概要を説明させていただきます。

  第1日目、9月29日・金曜日は、午前に皇居をご出発され、午後、松山空港にご到着されます。その後、愛媛県美術館におきまして、私の方から県勢の概要を両陛下にご説明させていただきます。さらに、同美術館におきまして、愛媛県出身の書家、紫舟(ししゅう)さんの作品展示、同じく愛媛県出身で「学習院中興の祖」といわれる安倍能成(あべ よししげ)氏の関係資料展示をご覧いただいた後、お泊り所となる松山全日空ホテルにお入りになられます。

 2日目、9月30日・土曜日は、砥部町役場でご会食をされた後、県総合運動公園陸上競技場において、えひめ国体の総合開会式にご臨席いただき、県民参加創作プログラム及び開会式典をご覧いただきます。また、開会式終了後、ホテルにお帰りいただき、日本体育協会主催の第72回国民体育大会役員懇談会にご臨席され、国体関係者との親睦を図っていただく予定です。

 3日目、最終日となります10月1日・日曜日は、午前中に道後温泉本館をご視察された後、愛媛県庁においてご会食、午後からは、本県が全国に誇る施設であります愛媛県武道館におきまして剣道競技をご覧いただきます。両陛下が国体で剣道競技をご覧になるのは、23年ぶりとお聞きしております。剣道競技の愛媛県選手たちは、えひめ国体での完全優勝を目指して盛り上がっており、多くの県民の応援を背に、闘志あふれる真剣勝負を繰り広げてくれるものと大いに期待しております。競技ご覧の後は、松山空港から離県され、夕刻、皇居にお帰りになる予定でございます。

 以上でございますが、今回のご来県は24年ぶりということになりますので、お立ち寄り先では、多くの県民のみなさんによる奉迎の列ができるものと思います。県民の皆様方におかれては、どうか心から歓迎のお気持ちで、盛大に、しかも混乱のないように、お出迎えしていただけたらと思います。

 行幸啓関係の発表は、以上でございます。

お問い合わせ

観光スポーツ文化部地域スポーツ課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-947-5470

ファックス番号:089-947-5721

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ