愛媛県立しげのぶ特別支援学校(愛媛県東温市)

月曜日と水曜日に分かれて活動
中学部11名、高等部5名、計16名が、それぞれ月曜日と水曜日に分かれて活動しました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、実施回数は少なくなりましたが、各教室に分かれてPS4のソフト「ぷよぷよ」を使って活動しました。練習するうちにコントローラーの操作技術も向上し、思ったように「ぷよ」を並べることができた時には喜びの声が聞こえてきました。


基本情報
施設名 | 愛媛県立しげのぶ特別支援学校 |
---|---|
所在地 | 〒791-0212愛媛県東温市田窪2135 |
代表者名 | 校長:宮本 祥恵 |
代表TEL/FAX | TEL:089-964-2258FAX:089-964-3496 |
施設利用時間 | 月曜~金曜/8:55~15:35 |
eスポーツに関するお問い合わせ | 教頭:宮﨑 修次 |
公式ホームページ | https://shigenobu-ss.esnet.ed.jp/ |
駐車場 | 有 |
eスポーツを導入して効果のあった点これから期待していること
「ぷよ」を並べるときのルール(連鎖の作り方)に不慣れな参加者は、得意な生徒からアドバイスをもらったり、対戦でお互いの苦手なところを伝え合ったりすることで、自分の気持ちや考えを相手に伝える力が向上しました。 障がいの程度によっては、標準のコントローラーを使って活動するのが困難な場合があります。参加者のニーズに合わせたコントローラーを準備したり、ICT機器を組み合わせたりすることで、誰でもeスポーツに参加できるようになることを期待しています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴って、集合形式、対面方式で大会に参加できない状態です。オンラインで他の施設の方々と交流ができるように、通信環境が整備されることを願っています。