ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 愛・野球博事業の延長および「愛顔のスポーツフェスティバル」の開催に関する記者発表の要旨について
ここから本文です。
更新日:2020年9月7日
日時:令和2年9月4日(金曜日)10時35分~10時41分
場所:知事会議室
(知事)
愛・野球博事業を延長することといたしました。これは今回の9月補正予算にも関連経費を計上した、2022年プロ野球オールスターゲームの坊っちゃんスタジアムでの開催に向け、「オール愛媛」の体制で取り組むため、今年度末までの3カ年で終了予定としていた愛・野球博事業を2022年度まで2年間延長することといたします。さらに、県内全域での機運醸成や盛り上げ策を検討するため、愛・野球博実行委員会内に県および20の各市町で構成する「2022年プロ野球オールスターゲームプロジェクトチーム」を設立することといたします。地方開催では史上初となる3回目の開催でございます。県民の皆さんに大きな感動や希望を与えるものになるよう、このプロジェクトチームを軸としてさまざまな工夫を凝らした事業を企画し、県内全域で展開していきたいと考えております。準備をしっかりと進めていきたいと思います。
次に、「愛顔のスポーツフェスティバル」の開催についてのお知らせでございます。これは新型コロナの影響で中止になりました「日本スポーツマスターズ愛媛大会」、この代替イベントとして、明日5日から27日までの間、県内のスポーツ愛好家約5,000人の方が参加される見込みでございますが、県下7市1町において、水泳やバレーボール、バドミントンなど17種目で練習の成果を競い合うものでございます。
このイベントは今回のマスターズ大会中止をはじめ、これまで活動を大幅に制限されてきた各競技の選手や団体に対し、意向に沿ってできる限りの活躍の場を提供し、スポーツの力でこういうコロナ禍でございますので、県民を盛り上げたいとこういう思いから企画したもので、参加者の検温、アルコール消毒液の配備等、感染症対策を徹底した上で実施に移してまいります。
現時点での予定はお手元の一覧表のとおりであり、まず、今週末には県のスポーツ専門員で東京オリンピック出場を目指しているバタフライの三好悠介選手が出場する水泳競技およびアーチェリー競技が開催されます。また、最も多くの競技が集中するのが19日土曜日になります。この日には県武道館で記念セレモニーも開催する予定でございます。
なお、19日以降のイベントや競技の詳細については現在調整中でございまして、固まり次第お知らせいたします。感染拡大防止のため無観客のところもあるかもしれません。あるいは観戦者を制限するところもあるでしょう。そうした中での開催でありますが、報道各社の皆さんにおかれましては、ぜひ選手の躍動する姿、取材をして県民に伝えていただけたら幸いでございますのでよろしくお願いいたします。以上です。
(愛媛新聞)
「愛顔のスポーツフェスティバル」に関して、先ほど知事、感染症対策を徹底した上でというふうに話されたが、主に各競技、実質的な主催は各競技団体さんになろうかと思うが、何か県として感染症対策というので何か関わられることは。
(知事)
そういった必要な資器材であるとか、こういったことをサポートしていきたいというふうに思っています。
(愛媛新聞)
具体的に現場で、例えば検温したりするとかいうようなこと。
(知事)
あります。
(愛媛新聞)
例えば、向こうの競技団体の担当者の方と県の職員でやるというイメージ。
(知事)
そうですね。例えば、非接触型の検温計とかは全部県の方から貸与したりですね、そうしたサポートをしていきたいというふうに思っています。
(愛媛新聞)
元々、スポーツマスターズ中止になった日本スポーツマスターズの代替というのが一番大きな趣旨だと思うが、それ以外7競技、いわゆるマスターズ以外の競技にも関わるということだが、これも一つの枠で行う理由と言うのは。
(知事)
実はこれマスターズだけでなくて、国体も中止になりましたので、そういったところで何かやりたいという団体の声があったものは全部一緒にやりましょうというふうなかたちで、マスターズの種目以外のものも追加されているというふうに受け止めていただけたらと思います。
(愛媛新聞)
主に17競技は県外の選手が参加する競技はなかったと思いますが。
(知事)
県内です。
(愛媛新聞)
これは感染症対策という。
(知事)
そうです。はい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください