close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 地域づくり > 移住促進 > 愛媛県移住支援事業の実施について

ここから本文です。

更新日:2023年10月1日

愛媛県移住支援事業の実施について

愛媛県では、東京23区(在住者又は通勤者)から愛媛県今治市、宇和島市、新居浜市、西条市、大洲市、四国中央市、西予市のいずれかの市へ移住し、次の1から5のいずれかを満たす方に、居住する市から移住支援金を支給する事業を実施します。

このほか、満たす必要のある要件が複数あり、市によって要件が異なる場合もありますので、申請・支給方法の詳細は、移住先の市にお問い合わせください。

1 移住支援事業の対象とする求人(※1)に就業した方

2 プロフェッショナル人材事業又は先導的人材マッチング事業を利用して就業した方

3 移住先を生活の本拠とし、移住元での業務を引き続き行う方(テレワーク)

4 宇和島市が別途定める「関係人口」に関する要件を満たす方

5 起業支援金の交付決定を受けた方(※2)

事業の詳細については、令和5年度愛媛県移住支援事業の詳細(PDF:212KB)についてをご覧ください。

 

(※1)移住支援金の対象として、マッチングサイト(愛媛の求人・移住総合情報サイト「あのこの愛媛」(外部サイトへリンク))に掲載している求人のことです。

(※2)公益財団法人えひめ産業振興財団が別途募集する「愛媛グローカルビジネス創出支援事業費補助金」の交付決定を受けた方のことです。

<令和4年度までの事業の詳細>

・​​​​​​​​​​​​​​令和4年度愛媛県移住支援事業の詳細(PDF:135KB)

 ・令和3年度愛媛県移住支援事業の詳細(PDF:134KB)

 ・令和2年度愛媛県移住支援事業の詳細(PDF:196KB)

 ・令和元年度愛媛県移住支援事業の詳細(PDF:208KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部地域政策課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-911-2301

ファックス番号:089-912-2249

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ