更新日:2015年9月10日
愛媛県ICT分野の業務継続計画(愛媛県ICT-BCP)
計画の趣旨
愛媛県では、行政機関における高度情報化の進展に伴い、あらゆる業務処理が情報通信システムなしには成り立たなくなっていることを踏まえて、南海地震など大規模災害を始めとする非常事態発生時においても業務が継続できるよう、情報通信分野の視点で必要とする措置や各種対策を定めることにより、非常時における適切な県業務の執行を図るため、「愛媛県ICT分野の業務継続計画(愛媛県ICT-BCP)」を策定しました。
愛媛県ICT-BCPの基本方針
- (1) 各情報通信システムは、「非常時優先業務を効率的に実施するために必要不可欠な業務基盤である。」との認識のもと、各情報通信システムにおいて必要となる対策を施す。
- (2) 可能な限り被災による情報通信システムの停止を回避する。
- (3) 被災により情報通信システムが停止した場合においても、速やかに復旧し業務再開できるよう、初動対応の具体的手順を確立しておく。
愛媛県ICT分野の業務継続計画(愛媛県ICT-BCP)
(参考)本文の記載事項
- 目次等 表紙・目次
- 第1部 愛媛県ICT-BCPの目的及び基本方針
- 第2部 想定する危機事象及び被害想定
- 第3部 情報通信システムの業務継続の体制
- 第4部 情報通信システム停止時の影響重大性評価と運用再開目標
- 第5部 情報通信システムの事前対策の考え方
- 第6部 情報通信システムに対する事前対策の共通方針
- 第1節 情報通信システムの物理的・技術的な事前対策の共通方針
- 第2節 情報通信システムの人的な事前対策の共通方針
- 第7部 全庁共通基盤における事前対策の具体的な事例
- 第8部 愛媛県ICT-BCPの推進及び維持管理

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください