ここから本文です。
更新日:2022年3月10日
令和4年3月4日頃より本県の職員(所属)を装った、いわゆる「なりすましメール」が確認されています。
本県の職員(所属)を称するメールで、「内容に心当たりがない」、「業務に無関係」などの場合は、コンピュータウイルスの感染やメールアドレスの漏えい、フィッシングサイトへの誘導の可能性があるため、添付ファイルの開封やメールアドレス本文のURLのクリックを行わないよう、よろしくお願いします。
なお、詳細については、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の情報セキュリティページ「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」(https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html)にてご確認ください。
コンピュータウイルス「Emotet」は、情報の窃取に加え、更にほかのウイルスへの感染のために悪用されるウイルスであり、悪意のある者によって、不正なメール(攻撃メール)に添付されるなどして、感染が拡大する恐れがあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください