close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 審議会 > 審議会等の会議の公開に関する指針の対象となる審議会等の概要一覧(本庁)

ここから本文です。

更新日:2023年9月1日

審議会等の会議の公開に関する指針の対象となる審議会等の概要一覧(本庁)

令和5年7月1日現在

愛のくにえひめ営業本部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県伝統的特産品産業振興対策検討委員会

愛のくにえひめ営業本部

すごモノグループ

  • 愛媛県伝統的特産品の指定及び指定の解除について
  • えひめ伝統工芸士等の指定について

S54年
10月1日

9人
〔2年〕

要綱

〔2563〕

総務部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県本人確認情報保護審議会

市町振興課
行政係

  • 本人確認情報の保護に関する事項の調査審議について

H14年
8月5日

5人
〔2年〕

住民基本台帳法

〔2211〕

愛媛県固定資産評価審議会

市町振興課
税政係

  • 提示平均価額の算定について
  • 基準地の適正な時価の検討などの固定資産の評価に関する事項について

S37年
10月16日

12人
〔3年〕

地方税法

〔2214〕

愛媛県私立学校審議会

私学文書課
私学・公益法人係

  • 私立大学及び私立高等専門学校以外の私立学校並びに私立専修学校及び私立各種学校に関する重要事項について

S25年

12人
〔4年〕

私立学校法

〔2221〕

愛媛県公益認定等審議会

私学文書課

私学・公益法人係

  • 公益法人に係る公益認定及び一般社団法人等への移行認可に関する事項について

H20年

7月1日

5人

〔3年〕

公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律 〔2221〕

愛媛県行政改革・地方分権推進委員会

行革分権課
行政改革グループ

  • 行政改革及び地方分権の推進について

H23年
3月18日

10人
〔2年〕

条例

〔2226〕

愛媛県行政評価システム外部評価委員会

財政課

成果重視マネジメントグループ

  • 行政評価結果について

H19年
7月6日

15人
〔3年〕

要綱

〔2287〕

愛媛県出資法人経営評価専門委員会

行革分権課

行政改革グループ

  • 県が策定する県出資法人の経営評価に関する指針について
  • 県出資法人の経営状況、資産債務の状況及び事業の実績等を踏まえた経営評価について
  • その他県出資法人の経営の改善及び効率的な運営のために必要な事項について

H23年
6月28日

4人
〔2年〕

要綱

〔2226〕

愛媛県入札監視委員会

行革分権課

入札監理グループ

  • 入札・契約手続の運用状況の報告について
  • 県が発注する建設工事に関する入札及び契約の過程及びその内容について
  • 再苦情申立について

H14年

4月22日

6人

〔2年〕

要綱 2294

企画振興部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県「三浦保」愛基金運営委員会

総合政策課
政策推進グループ

  • 愛媛県「三浦保」愛基金に係る事業の適正かつ円滑な推進について

H20年
3月25日

6人
〔2年〕

要綱

〔2232〕

愛媛県人口問題総合戦略推進会議 総合政策課
政策企画グループ
  • 愛媛県版「人口ビジョン」及び「総合戦略」の策定に必要な事項に関する総合的な意見交換や総合戦略等の推進

H27年
4月16日

20団体

〔任務達成まで〕

要綱

〔2233〕

愛媛県科学技術振興会議

総合政策課

政策企画グループ

  • 愛媛県科学技術振興指針の推進に関すること
  • 科学技術にかかる産学行の連携の促進に関すること
  • その他科学技術の振興に関すること

H13年

7月18日

10人

〔2年〕

要綱

〔2233〕

愛媛県情報公開・個人情報保護審査会

広報広聴課
情報公開係

  • 情報公開に関して、公開決定等の審査請求事案の審査
  • 個人情報に関して、開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等の審査請求事案の審査
  • 個人情報の取扱いに関する制限の適用を除外する事務について
  • 情報公開制度及び個人情報保護制度の運営について

H17年
4月1日

5人
〔2年〕

条例

〔2244〕

愛媛県地域交通活性化推進会議

交通政策室
企画グループ

  • 県民の暮らしに欠かせない地域交通の維持・確保、活性化に関すること

H22年
6月10日

21人
〔3年〕

要綱

〔2251〕

愛媛県地域公共交通網再編協議会

交通政策室

企画グループ

  • 地域公共交通計画の策定等に関する事項の協議に関すること

H29年

4月24日

48人

〔3年〕

地域公共交通の活性化及び再生に関する法律 〔2251〕

観光スポーツ文化部

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛FC・愛媛マンダリンパイレーツ健全経営委員会

地域スポーツ課
スポーツ振興グループ

  • 株式会社愛媛FC及び愛媛県民球団株式会社の健全経営の確保に関すること

H22年
4月1日

5人
〔2年〕

要綱

〔5564〕

愛媛県スポーツ推進審議会

地域スポーツ課
スポーツ企画グループ

  • スポーツの推進に関する重要事項についての調査審議

S37年
4月1日

15人
〔2年〕

スポーツ基本法

〔5660〕

愛媛県競技力向上対策本部 競技スポーツ課
  • 本県の競技力向上の施策等について
  • 愛顔のジュニアアスリートの発掘選考及び育成に関すること

H19年
12月18日

16人

〔任期の定めなし〕

規約

〔5463〕

愛媛県総合科学博物館協議会

まなび推進課

  • 総合科学博物館の運営に関することについて

H12年
4月1日

10人
〔2年〕

条例

〔5620〕

愛媛県歴史文化博物館協議会

まなび推進課

  • 歴史文化博物館の運営に関することについて

H12年
4月1日

10人
〔2年〕

条例

〔5620〕

愛媛県美術館協議会

まなび推進課

  • 美術館の運営に関することについて

H12年
4月1日

10人
〔2年〕

条例

〔5620〕

愛媛県地域日本語総合調整会議 観光国際課
  • 本県の日本語教育の推進に関すること

R4年

5月23日

13人

〔R8年度末〕

要綱 〔2312〕

県民環境部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県消費生活審議会

県民生活課
消費・くらし安全安心グループ

  • 消費者の利益の擁護に関する施策の基本的事項及び施策の実施に係る重要な事項の調査審議並びに意見の具申

S50年
8月1日

14人
〔3年〕

条例

〔2336〕

愛媛県消費者苦情処理審査会

県民生活課

消費・くらし安全安心グループ

  • 消費者苦情を解決するために必要な調停及び消費者が事業者に対して提起する訴訟に要する資金の貸付けの審査

S50年
8月1日

10人
〔3年〕

条例

〔2336〕

県物価対策県民会議

県民生活課

消費・くらし安全安心グループ

  • 県内における消費生活に係る物価安定対策について

S50年
4月1日

40人以内
〔2年〕

条例

〔2336〕

愛媛県多重債務者対策連絡協議会

県民生活課

消費・くらし安全安心グループ

  • 多重債務者対策の円滑かつ効果的な推進を図るために必要な事項に関する協議

H19年

7月26日

13人

〔任期の定めなし〕

要綱 〔2336〕
愛媛県再犯防止推進会議

県民生活課

消費・くらし安全安心グループ

  • 愛媛県再犯防止推進計画の策定及び推進に関する協議

R元年

6月12日

24人以内

〔2年〕

要綱 〔2336〕

愛媛県犯罪被害者等支援推進会議

県民生活課

消費・くらし安全安心グループ

  • 犯罪被害者等の支援に関する指針についての協議

R5年

4月1日

10人以内
〔2年〕

条例

〔2336〕

愛媛県人権施策推進協議会

人権対策課
人権啓発係

  • 県民の人権意識の高揚を図るための施策及び人権擁護に資する施策の推進について

H13年
4月1日

15人
〔2年〕

条例、規程

〔2456〕

愛媛県いじめ問題再調査委員会

人権対策課
人権啓発係

  • いじめ防止対策推進法に基づく学校の設置者等が行う重大事態に係る事実関係を明確にするための調査結果についての調査審議及び意見の答申

H26年

4月1日

6人
〔2年〕

条例、規程

〔2456〕

愛媛県交通安全対策会議

消防防災安全課
交通安全推進係

  • 愛媛県交通安全実施計画の策定について

S45年
10月16日

22人
〔2年〕

交通安全対策基本法

〔2321〕

愛媛県交通安全対策会議幹事会

消防防災安全課
交通安全推進係

  • 愛媛県交通安全実施計画の策定について

S45年
10月16日

39人
〔任期定めなし〕

条例

〔2321〕

愛媛県暴走族対策会議

消防防災安全課
交通安全推進係

  • 当面の暴走族対策について

S56年
7月13日

34人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2321〕

愛媛県自転車安全利用研究協議会

消防防災安全課
交通安全推進係

  • 自転車の安全で快適な利用を促進するための対策について

H24年
5月29日

17人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2321〕

愛媛県メディカルコントロール協議会

消防防災安全課
消防係

  • 医学的観点から救急活動の質の保障について
  • 円滑な救急搬送体制の確保について

H21年
10月30日

21人
〔2年〕

消防法

〔2316〕

愛媛県石油コンビナート等防災本部

消防防災安全課
保安係

  • 石油コンビナート等特別防災区域に係る災害の発生及び拡大の防止等について

S51年
7月16日

45人
〔任期の定めなし(一部委員は2年)〕

石油コンビナート等災害防止法

〔2320〕

愛媛県石油コンビナート等防災本部幹事会

消防防災安全課
保安係

  • 石油コンビナート等特別防災区域に係る災害の発生及び拡大の防止等について

S51年
7月16日

45人
〔任期の定めなし〕

石油コンビナート等災害防止法

〔2320]

愛媛県防災会議幹事会

防災危機管理課
防災企画グループ

  • 愛媛県地域防災計画の改訂等について

S37年
10月16日

62人
〔任期の定めなし〕

災害対策基本法

〔2317〕

愛媛県防災会議

防災危機管理課
防災企画グループ

  • 愛媛県地域防災計画の改訂等について

S37年
10月16日

60人
〔任期の定めなし(一部委員は2年)〕

災害対策基本法

〔2317〕

愛媛県国民保護協議会

防災危機管理課
防災企画グループ

  • 愛媛県国民保護計画の改訂等について

H17年
3月25日

52人
〔2年〕

国民保護法

〔2317〕

愛媛県国民保護協議会幹事会

防災危機管理課
防災企画グループ

  • 愛媛県国民保護計画の改訂等について

H17年
3月25日

33人
〔任期の定めなし〕

国民保護法

〔2317〕

伊方原子力発電所環境安全管理委員会

原子力安全対策課
原子力監視グループ

  • 環境監視の方法について(緊急時に係るものを含む。)
  • 環境放射線等の調査測定結果について
  • 放射性廃棄物の環境への放出状況及び保管管理状況について
  • 発電所の主要な施設の設置、変更等に係る安全対策について
  • 発電所の保守及び運転に係る安全対策について

S51年
4月1日

31人
〔2年〕

要綱

〔2352〕

伊方原子力発電所環境安全管理委員会環境専門部会

原子力安全対策課
原子力監視グループ

  • 環境監視の方法について(緊急時に係るものを含む。)
  • 環境放射線等の調査測定結果について
  • 放射性廃棄物の環境への放出状況について

H25年
1月18日

7人
〔2年〕

要綱 〔2352〕

伊方原子力発電所環境安全管理委員会原子力安全専門部会

原子力安全対策課
原子力監視グループ

  • 放射性廃棄物の保管管理状況について
  • 発電所の主要な施設の設置、変更等に係る安全対策について
  • 発電所の保守及び運転に係る安全対策について

H25年
1月18日

8人
〔2年〕

要綱

〔2352〕

愛媛県環境審議会

環境・ゼロカーボン推進課
環境企画グループ

  • 環境の保全に関する基本的な事項について

H6年
8月1日

16人
〔2年〕

環境基本法・自然環境保全法

〔2346〕

愛媛県環境影響評価審査会

環境・ゼロカーボン推進課
大気・水環境グループ

  • 計画段階環境配慮書について

 

  • 環境影響評価方法書について
  • 環境影響評価準備書について
  • 事後調査報告書について

H11年
6月12日

10人
〔3年〕

条例

〔2347〕

愛媛県土壌汚染調査・対策検討委員会

環境・ゼロカーボン推進課
大気・水環境グループ

  • 土壌汚染対策法に基づく指定区域の指定等について

H15年
5月6日

6人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2350〕

愛媛県湾・灘協議会

環境・ゼロカーボン推進課

大気・水環境グループ
  • 瀬戸内海の環境保全に関する愛媛県計画の策定等に係る関係者意見に関すること等について
R5年
2月15日
6人
〔任期定めなし〕
要綱 〔2347〕

愛媛県再生可能エネルギー導入促進調査検討委員会

環境・ゼロカーボン推進課

ゼロカーボン推進グループ

  • 再生可能エネルギー導入の現状や課題に関する事項について
  • 温室効果ガス排出量の推計に関する事項について
  • 再生可能エネルギー導入量の推計に関する事項について
  • その他再生可能エネルギー導入目標等の設定に関し必要な事項について

R3年

10月6日

12人

〔任期定めなし〕

要綱 〔2349〕

えひめ循環型社会推進会議

循環型社会推進課
計画推進グループ

  • 循環型社会構築のための推進方策の検討

H13年
2月5日

23人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2356〕

えひめ循環型社会推進計画評価委員会

循環型社会推進課
計画推進グループ

  • 「えひめ循環型社会推進計画」の進捗状況の点検及び計画の見直しについて

H13年
11月16日

7人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2356〕

愛媛県食品ロス削減推進協議会

循環型社会推進課

計画推進グループ

  • 食品ロスの削減を図るため、食品廃棄物の発生抑制及び減量化の促進に係る情報の共有・発信及び連絡調整

H29年

5月19日

32人

〔任期定めなし〕

要綱 〔2356〕

愛媛県廃棄物処理施設設置審査会

循環型社会推進課
産業廃棄物係

  • 施設設置許可の際における生活環境保全上の見地からの専門家の意見聴取

H10年
6月17日

6人
〔任期定めなし〕

要綱

〔2358〕

愛媛県海岸漂着物対策推進協議会

循環型社会推進課
一般廃棄物係

  • 県海岸漂着物対策推進地域計画の改定協議及び海岸漂着物対策推進に係る連絡調整

H29年
9月23日

33人

〔任務達成まで〕

要綱

〔2357〕

愛媛県環境審議会
自然環境部会

自然保護課
自然公園係

  • 自然環境の保全、県立自然公園及び県立都市公園に関する事項について

H12年
4月1日

9人
〔2年〕

環境基本法・自然環境保全法

〔2366〕

愛媛県環境審議会
鳥獣保護管理部会

自然保護課
生物多様性係

  • 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟に関する事項について

H12年
4月1日

7人
〔2年〕

環境基本法・自然環境保全法

〔2368〕

えひめの生物多様性保全推進委員会

自然保護課
生物多様性係

  • 県内の生物多様性の保全の推進に関する事項について

H22年
6月15日

11人
〔3年〕

要綱

〔2368〕

えひめの生物多様性保全推進委員会野生動植物専門部会

自然保護課
生物多様性係

  • 県内の生物多様性の保全の推進に関する事項について

H22年
6月15日

10人
〔3年〕

要綱

〔2368〕

愛媛県特定鳥獣適正管理検討委員会

自然保護課
生物多様性係

  • 県内の特定鳥獣の適正管理に関する事項について

H22年
10月6日

5人
〔任務達成まで〕

要綱

〔2368〕

保健福祉部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県社会福祉審議会

保健福祉課
企画係

  • 社会福祉に関する知事の諮問事項調査審議会について

S39年
11月1日

29人
〔3年〕

社会福祉法

〔2383〕

愛媛県公立大学法人評価委員会

保健福祉課
調整管理係

  • 知事の行う中期目標の策定や中期計画の認可等へ意見することについて
  • 法人から知事に届出られた法人役員の報酬等の支給基準等に意見を申し出ることについて
  • 各事業年度及び中期目標期間における法人の業務実績等を評価し、また、業務運営の改善その他の勧告等をすることについて

H21年
10月26日

5人
〔2年〕

条例

〔2381〕

愛媛県福祉サービス第三者評価事業推進委員会

保健福祉課
福祉監査グループ

  • 第三者評価基準及び第三者評価の手法にすること。
  • 第三者評価機関の認証に関すること。
  • 第三者評価結果の取扱いに関すること。
  • 評価調査者の養成に関すること。
  • 第三評価事業に関する情報公開及び普及・啓発に関すること。
  • 第三者評価事業に関する苦情等への対応に関すること。
  • その他第三者評事業の推進に関すること。

H18年
5月22日

8人
〔2年〕

要綱

〔2304〕

愛媛県保健医療対策協議会

医療対策課
医療政策グループ

  • 県医療計画の再検討及び変更に関することについて
  • 医療従事者の確保に関する事について
  • その他本県の保健医療の確保に関する事について

H19年
5月21日

21人
〔2年〕

要綱

〔2449〕

愛媛県へき地医療支援計画策定等会議

医療対策課
医療政策グループ

  • へき地医療支援計画について
  • へき地医療拠点病院からの医師派遣について
  • へき地医療のあり方についての調査研究について
  • へき地勤務医師の確保について

H14年
6月21日

14人
〔2年〕

要綱

〔2449〕

愛媛地域医療構想推進戦略会議

医療対策課

医療政策グループ

  • 地域の医療提供体制の調査及び分析に関することについて
  • 地域における医療提供体制の将来あるべき姿の検討に関することについて
  • 医療計画のPDCAに資する分析及び調査に関することについて
  • 各地域における地域医療構想の策定及び実現の支援に関することについて
  • その他地域医療構想に関して必要な事項について

H27年

1月26日

8人

〔2年〕

要綱 〔2449〕

愛媛県医療審議会

医療対策課
医療機関係

  • 医療を提供する体制確保に関することについて
  • 医療法人の設立認可等の適否に関することについて

S61年
6月27日

20人
〔2年〕

医療法

〔2384〕

愛媛県在宅医療・訪問看護推進協議会

医療対策課

医療政策グループ

  • 在宅医療、訪問看護に係る現状分析、課題の抽出等に関するこ
  • 地域医療介護総合確保基金により実施する在宅医療関係事業の評価、検証等に関することについて
  • その他本県の在宅医療、訪問看護の推進に関して必要と認められること

H28年

2月26日

5人

〔2年〕

要綱 〔2449〕

愛媛県小児救急医療電話相談事業運営協議会

医療対策課

救急・災害医療グループ

 

  • 電話相談事業の運営に関する事項について
  • 電話相談対応マニュアルに関する事項について
  • 電話相談事業の実施状況、事業効果の検証に関する事項について

H19年
11月20日

7人
〔2年〕

要綱

〔2450〕

愛媛県災害医療対策協議会

医療対策課
救急・災害医療グループ

  • 災害医療体制の強化に関する事項
  • 災害医療活動の推進に関する事項
  • その他本県の災害医療に関し、必要な事項

H23年
11月24日

18人
〔2年〕

要綱

〔2450〕

愛媛県ドクターヘリ運航調整委員会

医療対策課

救急・災害医療グループ

  • ドクターヘリの運航に関すること
  • 関係機関の連携調整に関すること
  • 地域住民への普及啓発等に関すること
  • その他ドクターヘリ事業の円滑かつ効果的な推進に関すること

H28年

4月19日

20人

〔任期の定めなし〕

要綱

〔2450〕
愛媛県医療勤務環境改善支援センター運営協議会

医療対策課

医療機関係

  • 愛媛県医療勤務環境改善支援センターの運営に関すること
  • 医療勤務環境改善に係る関係機関・団体との連絡調整に関すること
  • その他本県の医療機関における勤務環境改善に関し必要と認められること

H28年

7月1日

7人

〔2年〕

要綱 〔2384〕

愛媛県生活習慣病予防協議会

健康増進課
健康政策グループ

  • 生活習慣病検診の精度管理に関することについて
  • 生活習慣病検診情報の分析及び評価に関することについて
  • 生活習慣病登録の評価と精度管理に関することについて
  • その他生活習慣病対策の推進に必要な事項について

S61年
7月30日

37人
〔2年〕

要綱

〔2401〕

愛媛県がん対策推進委員会

健康増進課
健康政策グループ

  • がん対策の推進に関する政策及び重要事項について

H22年
7月29日

30人
〔2年〕

条例

〔2401〕

愛媛県がん相談支援推進協議会

健康増進課
健康政策グループ

  • がん患者等の相談支援に関する施策の推進について

H23年
12月16日

7人
〔2年〕

要綱

〔2401〕

愛媛県在宅緩和ケア推進協議会

健康増進課
健康政策グループ

  • がん患者の在宅緩和ケアに関する施策の推進について

H23年
4月15日

10人
〔2年〕

要綱

〔2401〕

愛媛県ビックデータ活用県民づくり協議会

健康増進課

健康政策グループ

  • ビックデータに基づく全県的な疾病予防や健康づくりの推進について

H30年

5月24日

12人

〔3年〕

要綱 〔2401〕
愛媛県循環器病対策推進協議会

健康増進課

健康政策グループ

  • 愛媛県循環器病対策推進計画の策定及び変更に関すること
  • 計画の進捗及び評価に関すること
  • その他循環器病対策の推進に必要な事項

R3年

7月29日

15人

〔3年〕

要綱等 〔2401〕
愛媛県感染症対策連携協議会 健康増進課感染症対策グループ
  • 感染症発生の防止及びまん延の防止の施策について
  • 医療提供体制の確保及び医療機関等の連携協力体制について
  • 予防計画の策定、改定及び推進について
  • 感染症発生動向調査について

R5年

7月1日

28人

〔3年〕

要綱 〔2402〕

愛媛県高次脳機能障害支援連絡協議会

健康増進課
精神保健係

  • 高次脳機能障害者への効果的な支援方法の検討について
  • 関係機関の連携方法について
  • 普及啓発活動
  • その他必要な事項

H21年
2月24日

19人
〔2年〕

要綱

〔2403〕

愛媛県DPAT運営委員会

健康増進課
精神保健係

  • 愛媛県DPAT構成員登録に関すること
  • 研修に関すること
  • 災害派遣活動における連携・調整に関すること
H28年10月18日

11人
〔2年〕

要綱

〔2403〕

愛媛県難病医療連絡協議会

健康増進課
難病対策係

  • 難病医療等の確保に関する関係機関との連絡調整について
  • 患者等からの各種相談に応じるとともに必要に応じた保健所への適切な紹介や支援要請について
  • 患者等からの要請に応じた難病医療等の確保のための連絡調整について
  • 医療従事者向けの難病専門研修会の開催について

H13年
2月2日

13人
〔2年〕

要綱

〔2404〕

愛媛県周産期医療協議会

健康増進課
母子保健係

  • 周産期医療体制の整備に関すること
  • 周産期医療関係者の研修に関すること

H16年
6月1日

16人
〔2年〕

要綱

〔2405〕

愛媛県慢性疾病児童等地域支援協議会

健康増進課
母子保健係

  • 慢性疾病児童等とその家族の現状と課題の把握に関すること
  • 慢性疾病児童等に対する当該地域における支援策及び支援機関に関する情報の収集及び共有に関すること
  • 慢性疾病児童等のニーズに応じた支援内容(小児慢性特定疾病児童等自立支援事業等)の検討に関すること
  • 慢性疾病児童等とその家族への支援策の効果的な周知及び地域における慢性疾病に対する理解促進の在り方に関すること
  • その他慢性疾病児童等の地域支援に関し必要と認めること

H28年
3月1日

10人
〔2年〕

要綱

〔2405〕

愛媛県薬事審議会

薬務衛生課
薬事係

  • 薬事衛生思想の普及向上に関する事項等について

S38年
10月11日

10人
〔2年〕

条例

〔2391〕

愛媛県麻薬中毒審査会

薬務衛生課
麻薬毒劇物係

  • 麻薬中毒者の措置入院継続の適否について

S38年
10月1日

5人
〔2年〕

麻薬及び向精神薬取締法

〔2393〕

愛媛県生活衛生適正化審議会

薬務衛生課
環境衛生係

  • 適正化規程の認可について
  • 適正化規程の変更・取消しについて
  • その他当該法律の施行に関する重要事項について

S35年
1月25日

13人
〔2年〕

生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律

〔2394〕

愛媛県公衆浴場入浴料金審議会

薬務衛生課
環境衛生係

  • 公衆浴場入浴料金の改定について

S38年
11月5日

12人
〔2年〕

条例

〔2394〕

愛媛県献血推進計画策定検討委員会

薬務衛生課
薬事係

  • 県内における献血者確保の具体的方策について
  • 献血推進体制と普及啓発のあり方について
  • ボランティア等の献血推進活動の支援について

H11年
8月20日

14人
〔2年〕

要綱

〔2391〕

愛媛県動物由来感染症対策検討会

薬務衛生課
乳肉衛生・

動物愛護係

  • 動物由来感染症に関する情報収集の手段、情報の分析、提供に関する事項
  • 情報収集の対象とする感染症及びその感染源となり得る動物等の選定に関する事項
  • 収集した情報データの分析に関する事項
  • 県内において動物由来感染症が発生した際の必要な対応に関する事項
  • その他動物由感染症の予防体制に関し必要な事項

H18年
8月1日

5人
〔3年〕

要綱

〔2396〕

愛媛県動物愛護推進懇談会

薬務衛生課
乳肉衛生・

動物愛護係

  • 動物愛護管理推進計画策定及び見直しについて
  • 動物愛護推進員の活動支援について
  • 動物愛護及び適正飼養の普及啓発について
  • その他目的達成のために必要な事業について

H24年
12月5日

14人
〔2年〕

要綱 〔2396〕

愛媛県食の安全安心推進県民会議

薬務衛生課
食品衛生係

  • 食の安全安心の推進に関する計画について
  • 食の安全安心に関する重要な事項について

H21年
4月27日

10人
〔3年〕

条例

〔2395〕

愛媛県環境審議会
温泉部会

薬務衛生課
薬事係

  • 温泉に関する事項について
  • 土地掘削、動力装置、増掘の許可について

H12年
4月1日

3人
〔2年〕

環境基本法・自然環境保全法

〔2391〕

愛媛県薬物指定審査会

薬務衛生課

麻薬毒劇物係

  • 知事指定薬物の指定に関する審査

H26年

12月24日

5人

〔2年〕

条例

〔2393〕

愛媛県社会福祉審議会児童福祉専門分科会

男女参画・子育て支援課
保育・幼稚園係

  • 児童、妊婦、母子家庭及び知的障害者の福祉に関する事項
  • 児童文化に関する事項
  • 母子保健に関する事項
  • その他愛媛県社会福祉審議会委員長から意見を求められた事項

S61年
3月22日

12人
〔3年〕

児童福祉法

〔2413〕

愛媛県子ども・子育て会議

男女参画・子育て支援課
企画グループ

  • 県子ども・子育て支援事業支援計画について
  • 子ども・子育て支援に関する施策の推進に関する事項・実施状況について
  • 幼保連携型認定こども園の認定について

H25年
10月15日

13人
〔2年〕

子ども・子育て支援法

〔2413〕

愛媛県男女共同参画会議 男女参画・子育て支援課
男女参画グループ
  • 男女共同参画の推進に関する基本的かつ総合的な政策及び重要事項等について
H14年
4月1日
10人
〔2年〕
条例 〔2332〕
愛媛県ドメスティック・バイオレンス防止対策推進会議 男女参画・子育て支援課
男女参画グループ
  • ドメスティック・バイオレンスの防止に関する県の施策への提言及びドメスティック・バイオレンスに関する情報交換
H18年
10月2日
10人
〔3年〕
要綱 〔2332〕

愛媛県障がい者施策推進協議会

障がい福祉課
障がい政策係

  • 障がい者施策の総合的かつ計画的な推進について

H6年
7月15日

15人
〔2年〕

障害者基本法

〔2422〕

愛媛県障がい者自立支援協議会

障がい福祉課
障がい政策係

  • 障がい者の相談支援体制の構築等について

H19年
9月14日

12人
〔2年〕

要綱

〔2422〕

愛媛県障がい者差別解消調整委員会

障がい福祉課
障がい政策係

  • 障がいを理由とする差別の解消の推進に関することについて

H28年
5月13日

10人
〔2年〕

条例

〔2422〕

愛媛県発達障がい者支援協議会

障がい福祉課

在宅福祉係

  • 発達障がい者の支援体制整備について

H29年

6月1日

 

14人

〔2年〕

 

要綱 〔2423〕
愛媛県障がい者工賃向上計画策定委員会

障がい福祉課
障がい支援係

  • 障がい者の賃金向上について

H19年
8月1日

6人
〔3年〕

要綱

〔2424〕

愛媛県社会福祉審議会老人福祉専門部会

長寿介護課
長寿政策係

  • 老人居宅生活支援事業を行う者等に対する事業の制限又は停止について
  • 養護老人ホームの設置者に対する事業の停止、廃止、許認可の取消しについて

S39年
11月1日

 

8人
〔3年〕

社会福祉法

〔2446〕

愛媛県高齢者保健福祉計画等推進委員会

長寿介護課
長寿政策係

  • 介護保険事業支援計画及び高齢者保健福祉計画の一体的な推進に関して必要な事項について

H10年
11月9日

14人
〔3年〕

要綱

〔2446〕


愛媛県地域密着型サ-ビス評価事業運営委員会

長寿介護課
介護事業者係

  • 認知症高齢者グループホームのサービス評価事業の運営に関することについて

H17年
7月8日

8人
〔2年〕

要綱

〔2432〕

愛媛県介護予防市町支援委員会

長寿介護課
介護予防係

  • 介護予防の普及啓発に関すること
  • 介護予防関連事業に従事する人材確保及び資質向上に関すること
  • 介護予防関連事業の事業評価に関すること

H18年
8月1日

11人
〔2年〕

要綱

〔2431〕

愛媛県認知症施策推進会議

長寿介護課
介護予防係

  • 市町における認知症施策全般の推進等に関すること

H24年
2月1日

12人
〔2年〕

要綱

〔2431〕

愛媛県認知症施策推進会議ワーキンググループ

長寿介護課

介護予防係

  • 若年性認知症の人への支援に関わる人や機関等が情報を共有できる仕組みづくりの検討
  • 若年性認知症の人への支援に係るケース会議、事例研究等の実施
  • 若年性認知症の人への支援に資する福祉サービス等の資源に係る情報発信
  • 企業や福祉施設等に対し若年性認知症の理解促進を図るための啓発

H28年

7月28日

9人

〔定めなし〕

要綱 〔2431〕
愛媛県国民健康保険運営協議会

医療保険課

国保係

  • 国民健康保険事業の運営に関する重要事項

H29年

6月14日

11人

〔3年〕

国民健康保険法 〔2436〕
愛媛県医療費適正化計画推進会議

医療保険課

医療係

  • 医療費適正化計画の策定、見直しに関すること
  • 医療費の調査及び分析に関すること
  • 医療費適正化計画の進捗状況、評価に関すること
  • 医療費適正化計画の評価結果の活用に関すること
  • 医療費適正化に向けた施策の推進に関すること
  • その他医療費適正化計画に関して必要な事項

H29年

4月10日

14人

〔3年〕

要綱 〔2438〕

経済労働部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県職業能力開発審議会

労政雇用課
職業能力開発グループ

  • 職業能力開発促進法の規定による県職業能力開発計画、その他職業能力の開発に関することについて

S44年
10月11日

9人
〔2年〕

条例

〔2504〕

愛媛県雇用対策会議

労政雇用課
働き方改革推進グループ

  • 雇用状況の把握に関することについて
  • 雇用機会の確保、拡大に関することについて
  • 県内企業が必要とする人材の確保に関することについて
  • 県内高校・大学等卒業者の就職に関することについて
  • 雇用対策について国等との協力調整に関することについて
  • その他雇用対策の推進に必要な事項に関することについて

H6年
5月30日

15人
〔2年〕

要綱

〔2502〕

愛媛県外国人材雇用・共生推進連絡協議会

産業人材課

産業人材グループ

  • 外国人材の受入れ・雇用・共生に係る情報収集及び共有並びに課題への対策に関すること

R元年

5月10日

21人

〔任期の定めなし〕

要綱 〔2509〕

愛媛県バイオ産業創出支援会議

産業創出課
技術振興グループ

  • バイオ産業創出支援プロジェクトの進行管理について
  • バイオ関連産業振興による地域経済活性化推進のための総合調整について
  • その他バイオ関連産業振興に必要な事項の検討について

H15年
7月25日

 

7人
〔任務達成まで〕

要綱

〔2482〕

愛媛県大規模小売店舗立地審議会

経営支援課
商業・商工団体グループ

  • 大規模小売店舗立地法に基づく大規模小売店舗に関することについて


H12年
6月1日

8人
〔2年〕

条例

〔2464〕

農林水産部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県農業農村整備事業に係る環境情報協議会

農地整備課
農村整備係

  • 環境との調和に配慮した農業農村整備事業の取り組みについて

H14年
7月12日

10人
〔2年〕

要領

〔2545〕

愛媛県日本型直接支払検討委員会

農地整備課
計画調整グループ

  • 日本型直接支払制度(多面的機能支払交付金、中山間地域等直接支払交付金及び環境保全型農業直接支払交付金)を計画的かつ効果的に推進するために必要な事項について

H28年
1月13日

7人
〔5年〕

要綱

〔2539〕

愛媛県中山間ふるさと保全対策推進委員会

農地整備課
農村整備係

  • 中山間地域にある棚田などの農地やため池、水路、農道などの農業用施設に関する保全・利活用活動の活性化方策について

H6年
8月31日

10人
〔3年〕

要綱

〔2545〕

農業改良普及事業に関する外部評価委員会

農産園芸課
企画調整グループ

  • 地方局農業振興課、支局地域農業育成室・産地戦略推進室等が実施する普及活動について

H15年
8月22日

6人
〔3年〕

要綱

〔2557〕

農業気象専門委員会

農産園芸課
研究企画係

  • 農業気象情報体系整備、農作物の気象災害の防止による安定した農業生産等、農業気象業務の推進に必要な事項について

S53年
1月10日

17人
〔任期定めなし〕

規約

〔2559〕

愛媛県総合園芸振興審議会

農産園芸課
果樹係

  • 園芸及び工芸作物の振興に関する調査及び審議について

S32年
4月1日

10人
〔2年〕

条例

〔2566〕

愛媛県環境保全型農業推進会議

農産園芸課
環境農業係

  • 環境保全型農業の推進に関することについて
  • 愛媛県特別栽培農産物等認証制度の適正な運用について

H13年
8月7日

8人
〔2年〕

要領

〔2555〕

愛媛県農薬適正使用推進協議会

農産園芸課
環境農業係

  • 農薬の適正な流通・使用の徹底推進について

H14年
9月10日

14人
〔任期定めなし〕

要領

〔2555〕

愛媛県鳥獣害防止対策推進会議

農産園芸課
鳥獣害対策係

  • 鳥獣害防止対策の実施方針や中長期的な対策について

H13年
5月25日

10人
〔任期定めなし〕

要領

〔2554〕

愛媛県蜜蜂転飼調整協議会

畜産課

家畜衛生係

  • 蜜蜂の転飼許可について
  • その他転飼に関することについて

S54年
1月22日

6人以内
〔3年〕

要領

〔2580〕

愛媛県森林審議会

林業政策課
森林計画係

  • 地域森林計画の樹立、変更について
  • 林地開発行為について
  • 保安林の転用に係る解除について

S26年
10月26日

10人
〔2年〕

森林法

〔2588〕

愛媛県森林環境保全基金運営委員会

森林整備課
保護緑化係

  • 森林環境税を活用した施策の調査審議

H17年
4月1日

10人
〔2年〕

条例

〔2597〕

土木部

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県建設業審議会

土木管理課
契約・建設業グループ

  • 建設業の改善に関する重要な事項について

S32年
3月7日

14人
〔2年又は職にある間〕

条例

〔2643〕

愛媛県公共事業評価委員会

土木管理課
技術企画室
企画調整グループ

  • 主に長期間要している公共事業を対象に、次年度以降の事業継続や中止等について

H10年
9月7日

7人
〔2年〕

要綱

〔2647〕

愛媛県水防協議会

河川課
防災係

  • 県の水防計画その他水防に関し重要な事項について

S25年
9月8日

15人
〔2年〕

条例

〔2672〕

愛媛県河川整備計画専門委員会

河川課
計画係

  • 河川整備基本方針及び河川整備計画に関する事項について

H12年
1月26日

10人
〔3年〕

要綱

〔2674〕

愛媛県地方港湾審議会

港湾海岸課
計画係

  • 港湾計画に関する事項について
  • 港湾環境整備負担金に関する事項について
  • その他、港湾の開発利用、保全及び管理に関する重要事項について

S50年
4月1日

20人
〔2年〕

港湾法

〔2692〕

(重)松山郡中・長期ビジョン検討委員会

港湾海岸課

計画係
  • (重)松山港中・長期ビジョンに関する事項について
R5年2月20日 21人
〔任務達成まで〕
要綱 〔2692〕

愛媛県道路懇談会

道路建設課
企画係

  • 道路整備の進め方等について

H9年
2月17日

14人
〔2年〕

要綱

〔2711〕

愛媛県高規格道路等利活用検討会

道路建設課
企画係

  • 高規格道路等の整備により期待される効果について
  • 効果の増進を図るための道路の利活用方策等について
H28年3月9日

25人

〔2年〕

要綱

〔2711〕

上島架橋航路関係者連絡協議会

道路建設課
橋梁係

  • 上島諸島の架橋により生じる関係航路の輸送量の急激な変化に伴う航路事業の諸問題(航路安全に関する事項を除く。)について

H18年
9月22日

25人
〔任務達成まで〕

要綱

〔2715〕

愛媛県国土利用計画審議会

都市計画課
土地利用調整係

  • 国土利用計画法によりその権限に属された事項及び知事の諮問する国土・土地利用に関する事項(土地利用基本計画及び国土利用計画(県計画)の策定及び変更等)について

S49年
10月11日

10人
〔3年〕

国土利用計画法

〔2736〕

愛媛県屋外広告物審議会

都市計画課
土地利用調整係

  • 知事が諮問する屋外広告物に関する重要事項(規制地域の指定、措置命令等の処分、特例許可、広告景観モデル地区指定等)について

S39年
10月6日

11人
〔3年又は職にある間〕

条例

〔2736〕

愛媛県土地利用審査会

都市計画課
土地利用調整係

  • 国土利用計画法によりその権限に属された事項(届出に係る勧告案件、規制区域・監視区域の指定、規制区域の処分の審査請求等)について

S49年
10月11日

7人
〔3年〕

国土利用計画法

〔2736〕

愛媛県都市計画審議会

都市計画課
都市計画グループ

  • 都市計画法によりその権限に属された事項及び知事の諮問する都市計画に関する事項(区域区分、地域地区、都市施設の都市計画決定等)について

S44年
7月11日

17人
〔4年又は職にある間〕

都市計画法

〔2738〕

愛媛県開発審査会

都市計画課
盛土指導G

  • 開発許可等に関する審査請求の裁決及び開発許可等について知事から付議された事項(分家住宅、収用移転住宅、介護老人保健施設等あらかじめ運用基準で定めている開発行為・建築行為の許可)について

S46年
3月16日

7人
〔2年〕

都市計画法

〔2742〕

JR松山駅付近鉄道高架推進協議会

都市整備課
街路係

  • 鉄道高架の事業計画及び鉄道高架事業と密接に関係する周辺市街地整備等関連事業との調整に係る事項について

H12年
4月26日

6人
〔任務達成まで〕

規約

〔2748〕

鉄道貨物輸送利用促進に関する協議会

都市整備課
街路係

  • 鉄道貨物利用促進に関する方策

H15年
4月17日

17人
〔任務達成まで〕

規約

〔2748〕

とべ動物園魅力向上戦略検討委員会

都市整備課

公園緑地係

  • とべ動物園の魅力向上に向けた取組みを戦略的に実施するための方策について
H29年9月20日

10人以内

〔任務達成まで〕

要綱 〔2749〕
道後公園(史跡湯築城跡)整備検討委員会

都市整備課

公園緑地係

  • 道後公園(史跡湯築城跡)整備基本計画に基づいた具体的な施策の検討について

R2年

9月1日

10人以内

〔任務達成まで〕

要綱 〔2749〕

愛媛県建築審査会

建築住宅課
建築指導係

  • 建築許可等に関する審査請求の裁決及び建築許可等について知事から付議された事項について等

S25年
12月26日

7人
〔2年〕

建築基準法

〔2757〕

紫電改展示館整備検討委員会

都市整備課

公園緑地係

  • 紫電改展示館のリニューアルに関する具体的な整備計画等の検討について

R5年

4月27日

6人

〔任務達成まで〕

要綱 〔2749〕

出納局

審議会等に関するお問い合わせは、それぞれの事務局(担当課)までお願いします。
愛媛県庁電話089-941-2111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)

審議会の名称等

名称

事務局(担当課)

審議事項

設置年月日

委員数〔任期〕

設置根拠

〔内線番号〕

愛媛県特定調達苦情検討委員会

会計課
用品調達係

  • 特定調達に係る供給者の苦情の申立について

H8年
4月30日

5人以内
〔3年〕
必要時に委嘱

要綱

〔2156〕

概要一覧(地方局)へ

「審議会などの会議の公開」トップへ戻る

お問い合わせ

企画振興部広報広聴課 情報公開・広聴グループ

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2244

ファックス番号:089-912-2248

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ