ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 広報広聴課 > 愛顔のえひめ(令和2年6月号)

本文

愛顔のえひめ(令和2年6月号)

ページID:0016470 更新日:2020年6月4日 印刷ページ表示

タイトル

メニュー

平成30年7月豪雨災害からの復旧・復興だより注目トピックス愛媛のい〜よ!スポーツ&文化県民のギモンにお答えします

市町ニュースめざせ!てっぺん!県民の便利手帳みきゃんクロスワードパズル

マチイロPDF/バックナンバー

始めませんか?暮らしの新習慣 ecoな活動でnico2な毎日

ecoな活動でnico2な毎日

6月は「環境月間」、6月5日(金曜日)は「環境の日」です。
県では「第三次えひめ環境基本計画」に基づき、環境と経済の好循環による「愛顔あふれる持続可能なえひめ」を目指し、環境を守るためのさまざまな施策に取り組んでいます。
皆さんも、できることから「ecoな暮らし」を始めませんか?

今日から始められることはたくさんあります。無理せず、楽しくecoな毎日を過ごしましょう!

観光物産課 笠置規義
循環型社会推進課
篠永 友洋(しのなが ともひろ)

循環型社会づくりのため、リサイクルなどのecoな取組みを推進する施策を展開しています。

7月1日(水曜日)〜
レジ袋の有料化がスタート

全国一律でレジ袋の有料化が始まります。
開始は7月1日(水曜日)からですが、いち早く6月からマイバッグを持参してはいかがでしょう。

なぜ?レジ袋有料化

Q.1 レジ袋を有料化する目的は?
A.1 海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などは待ったなしの状態です。その解決に向けた第一歩が、レジ袋の削減。有料化を通じて、マイバッグを持参するなど、ライフスタイルの変革を促すことが目的です。

Q.2 対象となるレジ袋は?
A.2 購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製の買物袋が対象です。

Q.3 もう少し詳しく知りたいのですが?
A.3 県特設HPをご覧ください。

愛媛県民はどう思っている?

令和元年11月に「県民生活に関する世論調査」を実施。
県民の皆さんにレジ袋有料化について聞いてみました。

レジ袋有料化について聞いてみました

脱炭素社会を目指して

県では2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「脱炭素社会」を目指して、地球温暖化対策に取り組んでいます。

身近な地球温暖化対策のアイデア募集
「EHIME COOL CHOICE AWARD 2020」

ストッピー

地球温暖化対策につながる賢い選択(クールチョイス)の取り組みについて、県民の皆さんが実践している内容をSNSを通じて募集します。自分なりのクールチョイスを教えてください!

クールチョイスとは
クールチョイス
地球温暖化の要因となるCO₂などの温室効果ガスを極力排出しない製品、サービス、ライフスタイルへの転換を図る「賢い選択」のこと。「クール」だからといって、夏の取り組みに限りません。

皆さんのクールチョイスの取り組みについて、ご自身のSNSアカウントから「#えひめクールチョイス」を付けて投稿してください。審査によって選ばれた取り組みには豪華景品も!

  • 問い合わせ:環境政策課
  • 電話:089-912-2349

もっとecoに取り組もう!

えひめの環境にやさしい製品・企業・店舗(スゴeco)を募集

県では「愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」を実施。令和2年度の優良モデルを募集します。
シンボルマーク

地球温暖化対策につながる賢い選択(クールチョイス)の取り組みについて、県民の皆さんが実践している内容をSNSを通じて募集します。自分なりのクールチョイスを教えてください!

スゴeco対象店舗

  • 募集対象:循環型社会の構築を目指し、リサイクル製品、廃棄物の発生抑制(リデュース)・再利用(リユース)・再資源化(リサイクル)や地産地消に積極的に取り組んでいる事業所や店舗。
    認定されると…
    (1)シンボルマークの使用が認められます。
    (2)認定された製品、事業所およびエコショップが紹介されます。
    (3)製品開発や販売強化、展示会への出展などの支援制度を活用できます。
  • 募集期間:~8月31日(月曜日)必着
  • 問い合わせ:循環型社会推進課
  • 電話:089-912-2356

3密ポスター完成

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>