ホーム > 県政情報 > 広聴・パブリックコメント > 出前講座 > 県政出前講座一覧 > 出前講座6(教育)
ここから本文です。
更新日:2022年6月3日
番号 |
講座テーマ |
講座の概要 |
オンライン対応 |
---|---|---|---|
1 |
生涯学習推進施策について |
本県の生涯学習推進施策について説明します。 |
可 |
2 | 地域調査の方法とその楽しみ方について | 「ふるさとらしさ」を発見・再確認するための地域調査の方法とその楽しみ方について説明します。 | 可 |
3 | 愛媛人物博物館について | 愛媛人物博物館の概要と、代表的な展示人物について説明します。 | 可 |
4 |
学校・家庭・地域の連携について |
学校・家庭・地域の連携の在り方や県が実施している施策等について説明します。 |
可 |
5 |
児童生徒をまもり育てるための取組みについて |
児童生徒が、明るく楽しく学校生活を送るために、学校と家庭、地域と関係機関がどのように協力していけばよいか、課題と現状を説明します。 |
可 |
6 |
幼稚園と小学校の連携について |
育ちをつなぐ就学前教育と小学校教育の連携の在り方について説明します。 |
可 |
7 |
確かな学力の定着と向上のための取組みについて |
愛媛の子どもたちの学力の現状と、学校が取り組んでいる授業の改善、学習と生活習慣との関連などについて説明します。 |
可 |
8 |
愛媛の中高一貫教育-充実した教育内容-について |
本県における中高一貫教育の目的と、県内3校の充実した教育内容について説明します。 |
可 |
9 |
愛媛の高校教育-現状と課題-について |
県内の高等学校の特色ある取組みを紹介するとともに、教科指導や生徒指導、進路指導など、高校教育の現状と課題について説明します。 |
可 |
10 |
人権・同和教育について |
互いの人権が尊重される社会づくりをめざした学校等における人権・同和教育の取組みについて説明します。 |
可 |
11 |
特別支援教育について |
障がいのある子ども一人一人の教育的ニーズに応じる特別支援教育の基本的な考え方や、県内における取組等について説明します。 |
可 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください