文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年1月13日

知事に寄せられた提言(4年12月)

提言メニューに戻る

令和4年12月の主な提言・意見等

  1. 老人クラブとねんりんピックについて 

1 老人クラブとねんりんピックについて

 2023年に本県でねんりんピックが開催される予定ですがこれに先立ち今年11月8日公益財団法人全国老人クラブ連合会の60周年記念式典が天皇皇后両陛下の御臨席のもと東京で開催されました。
 ねんりんピックは主に60歳以上の方の参加される大会と認識しています。
 私が思う事は老人クラブ連合会も障がい者団体連合会も自発的活動組織です。
 老人クラブ連合会は老人福祉法、障がい者団体連合会は障害者総合支援法により日常生活の多彩な面で関わりを持っているものと考えられます。
 そしてもう一つ大事にして貰いたい事はご夫婦で参加される方が大勢おられ、女性や御婦人の活躍の場を設けることは新型コロナウイルス感染防止対策と共に重要な事です。
 これらのことから愛媛県で開催されるねんりんピックは地域の老人クラブと連携して全国から訪れる老人クラブ連合会の方々を迎えていただければと思います。また協賛して関係参加される個人や団体においても大会スローガンのとおりより良い大会となる事を期待しています。

(回答)
 本県では初の開催となります「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」は、「ねんりんを 重ねた愛顔 伊予に咲く」の大会テーマの下、令和5年10月28日から31日までの4日間、県内全市町で開催いたします。
 大会に参加されるすべての方が健康長寿を実感でき、世代を超えたつながりが育まれ、愛媛県ならではの強みや特長を生かした、いつまでも記憶に残る大会となるよう、準備に取り組んでおります。
 御提言いただきました地域の老人クラブとの連携につきましては、愛媛県老人クラブ連合会会長にねんりんピック愛顔のえひめ2023実行委員会副会長として大会運営に御協力をいただいておりますほか、大会会期中に開催いたします地域文化伝承館の運営をお願いし、高齢者の豊かな経験・知恵を生かした様々な地域文化の伝承活動などの実演、展示等を行っていただく等連携を深めているところです。
 さらに、令和4年9月2日に開催されました第62回愛媛県老人クラブ大会におきまして、会員の皆様にねんりんピックえひめ大会の御紹介と御協力のお願いをさせていただきました。
 本大会に向け、県内の経済、医療、福祉、スポーツ団体等にも実行委員会に参画いただき、オール愛媛体制で取り組んでおり、みんなの「愛顔」がつながる大会となるよう、県民参加による選手団歓迎の声掛け運動や、県内外の参加者を温かく迎えるためのボランティア研修を実施する等愛顔あふれる大会に向け取り組んでまいりますので、御理解・御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

△ページトップへ

お問い合わせ

企画振興部広報広聴課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2243

ファックス番号:089-912-2248

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ