close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 知事記者会見録(平成27年度) > 「えひめFreeWi-Fi」のアクセスポイント1,000カ所達成に関する記者発表の要旨について

ここから本文です。

更新日:2015年11月20日

「えひめFreeWi-Fi」のアクセスポイント1,000カ所達成に関する記者発表の要旨について

【記者発表資料】

 

日時:平成27年11月19日(木曜日)11時29分~11時32分

場所:知事会議室

 

(知事)

愛媛県では、スマホやタブレットの普及が進む中で、地域活性化を図る上で、情報通信環境の整備は喫緊の課題と捉えまして、外国人や県内外の観光客等が無料で利用できる公衆無線LANサービスの提供を民設民営で行うため、「えひめFreeWi-Fiプロジェクト」を立ち上げてきたことはご案内のとおりでございます。ここを通じてアクセスポイントの整備に取り組んでまいりましたが、このたび、今年度の目標としていました1,000カ所設置を達成することになりましたのでご報告させていただきます。

サイクリングの振興でも行っておりますが、これも外国人がサイクリングを気楽に楽しんでいただくためには、FreeWi-Fiスポットの充実というのは必須条件でありましたので、国際サイクリング大会開催の一環として、昨年8月に、今治市のサンライズ糸山に設置したのがスタートでございました。

その後今治市のしまなみ地域や、松山市の道後温泉周辺地域を中心に県内全域に整備を拡大してまいりましたが、サービス開始から1年3カ月で、計画を4カ月前倒しして到達することができたということでございます。今日、現在の整備箇所数は正確に言うと1,008カ所ということになります。

整備計画の大幅な前倒しは、産学官が連携した推進母体である愛媛県公衆無線LAN推進協議会の関係者や事業者などが、その重要性を十分に認識されて、積極的に取り組んでいただいた結果でございまして、本当に関係者の全ての皆様に感謝を申し上げたいと思います。

これにより、主要な観光施設等を中心に、ある程度整備は進んだものと考えております。今後は、先般策定した長期計画第2期アクションプログラムに掲げた、「平成30年に2,000カ所整備」という高い目標の実現に向けて、新たな整備促進の取り組みなども検討しながら、引き続き官民挙げて「オール愛媛」の体制で、情報通信環境の整備に積極的に取り組んでまいりたいと思います。以上です。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部デジタルシフト推進課 企画グループ

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2281

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ