ここから本文です。
更新日:2021年4月21日
愛媛県では、これまで、五次にわたり高度情報化計画を策定して情報化関連施策を展開し、様々な社会的課題の解決に努めてきました。
また、平成30年度には、全国初となるデジタルマーケティングの専担組織を設置し、導入指針となるデジタルマーケティング基本戦略を策定の上、全庁的な情報発信の高度化を積極的に推進しているところです。
一方、国においても、AI・IoTや5G、ビッグデータといった、デジタル技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、経済発展と社会的な課題の解決を両立していく新たな社会である「Society5.0」の実現に向けた取組みが加速しています。
このような中、デジタル技術を地域課題の解決に効果的に活用するため、デジタル新時代に本県が目指すべき姿や、行政サービスのデジタル化、データ活用、セキュリティ対策など、多様な分野に共通する課題解決の方針、さらには、重点分野の戦略的なICT技術の活用策について、外部専門家の専門的な知見も活用しながら検討を進め、今年度内に総合戦略として取りまとめることとしています。
社会全体でデジタル化の推進が求められている中、全国に先駆けてデジタル化を推進し、デジタル技術を地域課題の解決に効果的に活用すること。
戦略的なデジタル化により、愛媛県が目指すミッション・ビジョンを実現するため、
『1 県民本位』
『2 県と市町の協働』
『3 官民共創』
の3つの視点で策定します。
戦略策定にあたり、
『1 ICT化からデジタル変革へ』
『2 総合的なデジタル技術活用へ』
『3 計画から戦略へ』
の3つのシフトを目指し、新たな社会Society5.0に即応した総合戦略を策定します。
県民本位のデジタル総合戦略を策定するため、積極的にPR活動を行い、県民が策定過程を把握しやすい環境を作り、ご意見・ご提案を戦略に反映させていきます。
状況 | |
---|---|
骨子案作成 |
11月19日(木曜日)骨子案を公表しました。【骨子案公表(PDF:1,252KB)】 ご意見がありましたら下記の意見募集フォームからご意見等お願いします。 受付期間:11月19日(木曜日)から12月16日(水曜日) 受付期間以降の受付はできませんのでご注意ください。 【意見募集は終了しました】 |
パブリックコメント |
2月18日(木曜日)戦略(案)の公表及びパブリック・コメントを開始しました。 令和3年2月18日(木曜日)から令和3年3月10日(水曜日) |
総合戦略策定 |
3月25日(木曜日)愛媛県デジタル総合戦略を策定しました。 |
日時 | 開催案内 | 状況 | |
---|---|---|---|
第1回愛媛県ICT推進会議 |
令和2年7月31日(金曜日) 13時30分から14時50分 |
プレスリリース(PDF:663KB) | 開催済(外部サイトへリンク) |
第1回愛媛県デジタル総合戦略本部「幹事会」 |
令和2年8月11日(火曜日) 10時00分から11時30分 |
プレスリリース(PDF:189KB) | 開催済 |
第2回愛媛県デジタル総合戦略本部会議 |
令和2年8月25日(火曜日) 10時00分から11時00分 |
プレスリリース(PDF:165KB) | 開催済 |
DX人材育成研修(県後援事業) |
令和2年9月17日(木曜日) 16時00分から17時30分 令和2年9月23日(水曜日) 16時00分から17時30分 |
(外部サイトへリンク) | 開催済 |
県・市町職員向けセミナー |
令和2年10月以降順次実施 |
- | 実施済 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください