ここから本文です。
更新日:2022年4月20日
県及び県内20市町で構成する愛媛県・市町DX推進会議では、今年度の協働事業として「高度デジタル人材シェアリング」「デジタルデバイド対策」の2事業を新たに実施します。つきましては、県・市町の認識の共有化及び円滑な事業執行を図るため、第1回会議をオンラインにより開催しました。
また、推進会議に先立ち、「高度デジタル人材シェアリング」事業に係る愛媛県・市町DX推進専門官の任命式を開催しました。
全国的にも限られている高度デジタル人材を県・市町共同及び確保・シェアしながら、質の高いデジタル変革(DX)を広域的に実現する体制
分野 |
氏名 |
---|---|
デザイン・UI・UX |
前田 聰一郎(まえだ そういちろう) |
システム・セキュリティ |
山形 巧哉(やまがた たくや) |
データの利活用 |
下山 紗代子(しもやま さよこ) |
官民共創 |
小田 理恵子(おだ りえこ) |
広報・マーケティング |
藤田 愛(ふじた めぐみ) |
総括責任者(センター長)とサポートスタッフによる運営体制を構築し、専門官同士の連携、多種多様な主体のコミュニケーションと円滑な連絡調整を図ります。
センター長(総括責任者) 渡部 久美子(わたなべ くみこ)
オンラインで参加した専門官5名とセンター長に、任命書を交付し、それぞれ意気込みを述べていただきました。
・「チーム愛媛」高度デジタル人材シェアリング事業
・「オール愛媛」デジタルデバイド対策事業
※推進会議終了後のワーキンググループ会議は、非公開で実施。
お知らせ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください