ホーム > 県政情報 > 愛媛の未来づくりプラン > 第五次愛媛県長期計画 > 第五次愛媛県長期計画の概要 > 平成11年度第2回愛媛県新長期計画策定会議専門部会(産業・基盤分科会) > 分科会長あいさつ
ここから本文です。
更新日:2020年12月11日
大学関係者で一番年上ということで、当分科会の分科会長を務めております青野でございます。どうぞよろしくお願いします。
この分科会は、産業・基盤の分野につきまして、2010年に向けた県の政策の基本プランを話し合っていただくわけでございますが、従来は、比較的財源が豊かで、経済成長率5%が達成可能な、そういう時期におきまして、国の財源をもとにした基盤整備、それから停滞産業・構造不況業種そうものをどう救済するかというようなことが、産業政策の大きな柱であったと理解しております。もちろん、経済不況のもとで、不況業種をどうするかというのも重要な課題ではありますが、これからの経済成長率は、国のレベルでもせいぜい2%前後でありますし、財源もますます限られてきます。そうすると、限られた県民の税を使って、これから産業政策をしていく場合、基盤整備をしていく場合は、単に不況業種というのではなくて、これからの地域あるいは地方を担うような企業、産業を育てていく。そして、その人材をどう育成していくのか、そのための産業基盤、というようなことが問われる。つまり、ますます地方としての産業政策というものが問われるというふうに考えます。
そういう意味で、この部会の責任は大きいものがありますので、これからの10年を見通したうえでの愛媛県としての新しい産業政策、基盤整備方針等について、皆様の御意見、御知恵をいろいろとお出し頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県 企画振興部 管理局
総合政策課 政策企画グループ
TEL(089)941-2111(代表)
FAX(089)921-2002
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください