ホーム > くらし・防災・環境 > 地域づくり > 地域の活性化 > 愛媛県のまち・ひと・しごと創生に係る取組みについて > 「愛媛県人口減少対策セミナー」の開催について
ここから本文です。
更新日:2023年7月19日
人口減少は、生産年齢人口の減少による働き手不足や、県内における消費の減少など、地域経済や社会システムの根幹をゆるがす大きな問題であり、人口減少問題を乗り越え、愛顔あふれる未来の愛媛を実現するためには、地域を支える県民一人ひとりが力を合わせて、取組みを進めていく必要があります。愛媛県では、若者が愛媛で働き、結婚の希望を叶え、出産・子育てとキャリアアップを両立できる地域社会の実現に向けて、企業・団体等の未来の姿を考えるきっかけづくりを目的に、「“カイシャ”が変われば 愛媛が変わる 未来が変わる」をテーマとして、本セミナーを開催しました。
令和5年5月30日(火曜日)13時30分~15時30分(13時開場)
愛媛県医師会館5階ホール(愛媛県松山市三番町4丁目5-3)
(1)主催者挨拶
愛媛県知事 中村 時広
(2)基調講演
『少子化対策に向けた職場の役割とは』
伊藤忠商事株式会社 社外取締役 村木 厚子氏
(3)新たな県の取組紹介
愛媛県保健福祉部 福祉政策統括監 久保田 晶
(4)パネルディスカッション
『“カイシャ”が変われば 愛媛が変わる 未来が変わる ~若者に選ばれる職場づくり~』
(コーディネーター)
松山東雲短期大学 現代ビジネス学科 教授 桐木 陽子氏
(パネリスト)
伊藤忠商事株式会社 社外取締役 村木 厚子氏
タニイワ商事株式会社 代表取締役 石川 一志氏
愛媛県保健福祉部 福祉政策統括監 久保田 晶
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください