ホーム > 県政情報 > 愛媛の未来づくりプラン > 第五次愛媛県長期計画後期実施計画
ここから本文です。
更新日:2011年4月1日
「県民すべての参加と協力の下、住むことを誇りに思えるような魅力あるふるさと愛媛づくりを進めたい。」との思いを込めて、平成12年3月に「第五次愛媛県長期計画」を策定して以来、6年が経過いたしました。
この間、平成13年3月に策定した前期実施計画に基づき、スポーツ立県の推進をはじめ、高度情報化や森林そ生の促進などに努めるとともに、県民がお互いに助け合い支え合う「愛と心のネットワークづくり」に力を注ぐなど、さまざまな施策、事業に取り組んで参りました。
しかしながら、少子高齢化の急速な進行や市町村合併を契機とする地方分権の更なる進展、県民ニーズの多様化など、本県を取り巻く環境が急激に変化する一方で、三位一体の改革の影響等により、県財政は未だかつてない厳しい状況にあります。
このため、今後の県政運営は、県民ニーズを踏まえながら、「選択と集中」により、限られた行財政資源を重点的に配分するとともに、県民や市町、NPO等との連携、協働を一層強化することが不可欠であると考えられます。
このような認識の下、平成18年度から22年度にわたる県政運営の行動指針として「第五次愛媛県長期計画後期実施計画」を策定し、この5箇年間に優先的、重点的に取り組む施策をまとめた「中期ビジョン」と、毎年度、特に重点的に取り組む事業を選定した「重点プログラム」をお示しすることといたしました。
今後、この後期計画の推進を通じて、「共に創ろう誇れる愛媛」、そして「愛媛の元気創造」の実現に向けて尽力して参りたいと考えておりますので、県民の皆さんには、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
終わりに、本計画の策定に当たり御意見をお寄せいただいた多くの県民の方々に厚くお礼申し上げます。
後期実施計画をご覧になる場合は、以下をクリックしてください。
中期ビジョン・重点プログラムからなる後期実施計画の概要を簡単に説明したものです。
後期5ヵ年(平成18年度~22年度)の県政運営の基本方針を示したものです。
「中期ビジョン」の中で選定した『優先施策』の推進に当たり、特に重点的に取り組む「重点事業」を紹介するものです。
毎年度の「重点プログラム」の掲載事業等の実施状況及び各指標の達成状況を紹介するものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください