ここから本文です。
更新日:2022年6月15日
県境の大部分を接し、県民生活のつながりも深い愛媛・高知両県が、共通課題や連携方策などについて意見交換し、多様な分野での交流・連携を活発化させることを目的として、両県知事による「愛媛・高知交流会議」を平成11年度から両県持ち回りで開催しています。
令和4年度愛媛・高知交流会議の開催をしましたのでお知らせします。
令和4年5月13日(金曜日)13時30分~14時40分
集落活動センター なめかわ(高知県長岡郡本山町下関122)
愛媛県知事
高知県知事
両県知事が、共通課題や交流・連携による地域振興等について、意見交換しました。
なお、当会議は平成11年度に第1回交流会議を愛媛県庁で開催して以来、両県が持ち回りで開催しており、今回で22回目となります。(平成12年度、19年度は開催なし。)
会議前に、両県知事が次のとおり視察をしました。
10時30分~11時15分 エフビットファームこうち(株)次世代型園芸施設、エフビットコミュニケーションズ(株)本山バイオマス発電所(高知県長岡郡本山町木能津)
11時35分~12時05分 集落活動センター 汗見川(高知県長岡郡本山町沢ヶ内)
会議の一般傍聴はありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください