close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事記者会見録 > 知事記者会見録(平成27年度) > 6月定例県議会提出予定人事案件に関する記者発表の要旨について

ここから本文です。

更新日:2015年7月3日

6月定例県議会提出予定人事案件に関する記者発表の要旨について

日時 平成27年7月2日(木曜日)14時02分から14時06分
場所 知事会議室

 

(知事)
 このたび、6月議会に副知事及び教育長の人事案件を追加提案させていただくこととしましたので、発表させていただきたいと思います。
 まず、副知事の選任についてでありますが、長谷川淳二副知事が、7月30日をもって辞職をし、総務省に復帰することとなりました。そのことから、後任に教育長の仙波隆三氏を、7月31日付けで選任する案を6月議会に追加提案したいと思います。
 仙波教育長は、県立学校の耐震化や東予、南予の特別支援学校の整備、えひめ国体の競技力向上等で成果を挙げるとともに、保健福祉や環境行政など、県行政に関する豊富な識見を有しており、適任であると考えております。
 仙波氏には、長谷川副知事の担当である、高齢化社会における福祉・医療の充実や国保の県への移管問題、えひめ国体での天皇杯獲得等の重要課題に手腕を発揮していただくとともに、教育委員会制度改革に伴って、知事と教育委員会との連携強化を図る上で、そのパイプ役としての役割を担うことについても、大いに期待をしております。
 同意をいただければ、任期は7月31日から平成31年7月30日までの4年間となります。
 なお、長谷川副知事には、実に通算7年にわたりまして、加戸県政、中村県政を、総務部長、そして副知事として支えていただき、心から感謝をしております。
 私も、この4年と少しの間、4年半の間、本当に自分自身の懐刀のような存在として、遺憾なく力を発揮していただいた方であります。本当に愛媛県のためにも大いに力を発揮してくれたことを、心から感謝してます
 総務省復帰後も、国と本県を結ぶ重要なパイプ役となっていただくことも併せて期待させていただきたいと思います。
 次に、教育長の任命でありますが、仙波隆三氏の後任として、副教育長の井上正氏を7月31日付けで任命したいと考えております。
 井上副教育長は、平成24年4月から3年3カ月の間、副教育長を務め、仙波教育長とともに、県立学校の耐震化等の重要課題の推進に尽力し、豊富な識見を有しておりますので、本県教育行政の責任者となる新しい教育長として、適任であると考えております。
 同意をいただければ、任期は7月31日から、こちらは平成30年の7月30日までの3年間となります。以上でございます。

(愛媛新聞)
 長谷川副知事が総務省に復帰するということだが、また、総務省からどなたかを迎えるのか。

(知事)
 まだ決まってはいないんですけども、総務省との人事交流というのは、非常に大きな力にもなりますし、これまで、実は松山市長時代も総務省からお迎えをしてましたので、自分の行政を進めていく上においても、いかに大きな力になるかというのを身をもって知っておりますので、引き続き、まだ決まってはいないんですけども、ぜひ人事交流を続けていただきたいというふうな要請をしているところであります。

(愛媛新聞)
 その場合、ポストの問題が出てくると思うが。

(知事)
 そうですね。まだそこまで決まっていないんですけども、決まり次第、その適性を見極めて、どういうところにお迎えするかというのは考えていきたいと思っております。

お問い合わせ

総務部人事課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2176

ファックス番号:089-921-6368

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ