ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
令和4年度分の納税通知書発送予定日は令和4年5月10日(火曜日)です。(発送の都合上、前後する場合があります。)
また、納期限は令和4年5月31日(火曜日)となっています。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止には、窓口納付以外の方法のご利用が極めて有効ですので、ご自宅で納付できる以下の方法を可能な限りご利用ください。
詳細は納税通知書に同封するお知らせをご覧ください。
※コンビニエンスストアではクレジットカード及びスマートフォンアプリでの決済はできません。
※納付情報の確認に1週間~3週間(クレジットカード及びインターネットバンキングで納付した場合は3週間~5週間)程度かかることから、この間に車検等を受ける方は車検時に納税証明書の提示が必要ですので、金融機関やコンビニエンスストア等で納付のうえ、納税通知書右端に添付している納税証明書を使用してください。
自動車税種別割は、4月1日現在の登録上の所有者(割賦販売(ローンなど)で売主が所有権を留保している場合は、買主)に課税されます。
自動車の売買(譲渡)や解体等をしても、3月31日までに移転登録又は抹消登録ができていないと、翌年度も自動車税種別割が課税されますので、運輸支局で速やかに手続きを行ってください。
使用せず、車検満了日を過ぎた自動車についても、運輸支局で抹消(廃車)の手続きをしないと、自動車税種別割がかかります。
自動車の用途や、下記「令和4年度の税率が下がる自動車」及び「令和4年度の税率が下がる自動車」への該当の有無等によって税率が異なります。自家用乗用車の年税額は以下のとおりです。
令和元年9月30日以前に |
令和元年10月1日以降に新車新規登録 |
||||
---|---|---|---|---|---|
総 排 気 量 | 通常 | 75%軽課 | 15%重課 | 通常 | 75%軽課 |
1.0リットル以下 | 29,500 | 7,500 | 33,900 | 25,000 | 6,500 |
1.0リットル超 1.5リットル以下 | 34,500 | 9,000 | 39,600 | 30,500 | 8,000 |
1.5リットル超 2.0リットル以下 | 39,500 | 10,000 | 45,400 | 36,000 | 9,000 |
2.0リットル超 2.5リットル以下 | 45,000 | 11,500 | 51,700 | 43,500 | 11,000 |
2.5リットル超 3.0リットル以下 | 51,000 | 13,000 | 58,600 | 50,000 | 12,500 |
3.0リットル超 3.5リットル以下 | 58,000 | 14,500 | 66,700 | 57,000 | 14,500 |
3.5リットル超 4.0リットル以下 | 66,500 | 17,000 | 76,400 | 65,500 | 16,500 |
4.0リットル超 4.5リットル以下 | 76,500 | 19,500 | 87,900 | 75,500 | 19,000 |
4.5リットル超 6.0リットル以下 | 88,000 | 22,000 | 101,200 | 87,000 | 22,000 |
6.0リットル超 | 111,000 | 28,000 | 127,600 | 110,000 | 27,500 |
自家用乗用車以外の税額や、月割の税額等を知りたい場合、以下のファイルをご確認ください。
環境にやさしい自動車の開発・普及を促進するため、排出ガス・燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車は新車新規登録の翌年度に限り税負担が軽くなります。
※令和5年度からは、通常の税率が適用されます。
対象・要件等 |
令和4年度の税率 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乗用車 | 電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減又は平成30年排ガス規制適合)、 |
標準税率より |
|||||||
営業用のうち |
令和2年度基準達成かつ令和12年度燃費基準90%達成 | ||||||||
令和2年度基準達成かつ令和12年度燃費基準70%達成 |
標準税率より |
||||||||
重量車等 (バス・トラック) |
電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減又は平成30年排ガス規制適合) |
標準税率より |
※「○○年排ガス規制○○%低減かつ○○年度燃費基準+○○%達成」等の要件に該当するかは、車検証で確認できます。
※軽減対象車名は、国土交通省HP(外部サイトへリンク)で確認できます。
新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の大きい自動車は税負担が重くなります。
対象・要件等 |
令和4年度の税率 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディーゼル車 | 平成23年3月31日以前に新車新規登録した自動車 |
標準税率より約15%重課 |
||||||
ガソリン車・LPG車 | 平成21年3月31日以前に新車新規登録した自動車 |
※電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車、一般乗合バス及び被けん引車については、重課の適用外です。
※バス(一般乗合バスを除く)及びトラック(被けん引車を除く)については、約10%重課されます。
※詳しくは、愛媛運輸支局にお問い合わせください。
〒791-1113 愛媛県松山市森松町1070番地
愛媛運輸支局(登録手続案内 TEL:050-5540-2076)
地方局 | 所在地及び電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|
東予地方局 課税課 |
〒793-8516 西条市喜多川796-1 TEL:0897-56-1300(地方局代表) |
新居浜市、西条市、四国中央市、今治市、上島町 |
中予地方局 課税課 |
〒790-8502 松山市北持田町132 TEL:089-909-8754(課税課代表) |
松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町 |
南予地方局 税務課 |
〒798-8511 宇和島市天神町7-1 TEL:0895-22-5211(地方局代表) |
宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください