close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 税金 > 県税の納付 > 県税のクレジットカード・インターネットバンキング納付について

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

県税のクレジットカード・インターネットバンキング納付について

自動車税種別割、個人事業税および不動産取得税については、クレジットカード又はインターネットバンキングで納付することができます。

取扱期間内であれば、パソコン、スマートフォン、タブレット端末等から24時間手続きができますので、ぜひご利用ください。

 

【「地方税統一QRコード(eL-QR)」を活用した納付については、「地方税お支払サイト」(外部サイトへリンク)をご覧ください。】

 【スマートフォン決済アプリ納付については、こちらをご覧ください。】

納めることができる税目

  • 自動車税種別割
  • 個人事業税
  • 不動産取得税

「納付番号(12桁)」と「確認番号(6桁)」が印字された納付書等で1件100万円未満の金額であれば利用可能です。

ただし、納付期限を経過した納付書等は利用できません。

ご利用前に準備するもの

  • 「納付番号(12桁)」と「確認番号(6桁)」が印字された納付書

【納付書(例)】 ※本図はイメージです。

 納税通知書

 

  • パソコン、スマートフォン又はタブレット端末

 

 

≪クレジットカード納付の場合≫

  • 次の国際ブランドのロゴマークが付されたクレジットカード

VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub

クレジットカードロゴマーク 

 

 ≪インターネットバンキング納付の場合≫

  • 事前にご利用の金融機関へのインターネットバンキングの申込が必要です。 

システム利用料

税額のほか、一回の納付手続きごとの納付金額に対して、下記のとおりシステム利用料がかかります。

なお、一回の納付手続きで最大4件まで納付可能です。

システム利用料は、納付サイトを利用する際にかかるものです。愛媛県の収入ではありません。

 

≪クレジットカード納付の場合≫

納付金額

システム利用料(税込)

 1円 ~ 10,000円

110円

10,001円 ~ 20,000円

220円

20,001円 ~ 30,000円

330円

30,001円 ~ 40,000円

440円

40,001円 ~ 50,000円

550円

以降、納付金額10,000円ごとに110円が加算されます。

また、分割払い、リボ払いを選択された場合は、クレジットカード会社の定める手数料が別途発生します。

 

≪インターネットバンキング納付の場合≫

納付手続き

システム利用料(税込)

1回あたり

一律165円

 

ご利用にあたっての注意事項(納付の前に必ずご確認ください)

1.金融機関やコンビニでは、ご利用できません。(パソコン、スマートフォン、タブレット端末等をご利用ください。)

2.口座振替をご利用中の方は、ご利用できません。

  • 次年度以降にクレジットカード・インターネットバンキング納付への変更を希望される方は、口座振替の取り止めが必要です。
  • 口座振替を申し込んだ金融機関の窓口に備え付けの「口座振替取消届」に届出印を押印し、必要事項を記入のうえ、金融機関窓口に提出してください。

3.領収書は発行されません。

  • カード会社が発行する利用明細などでご確認ください。
  • 領収書が必要な方は、金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで納付するか、管轄地方局までご連絡ください。

4.車検が近い方へ

  • 車検が近い等お急ぎの方は、クレジットカード・インターネットバンキングによる納付は行わず、金融機関等の窓口やコンビニエンスストアから納付してください。
  • 自動車税種別割納付確認の電子化により、車検を受ける際は納税証明書の提示が省略できることになったため、クレジットカード・インターネットバンキングで納付した場合は納税証明書は送付されません。(運輸支局で納付確認できるまでには1週間程度かかります。)

5.納付手続完了後に取り消しはできません。

  • 納付手続きが完了した後は、取り消しができないので、必ず注意事項等を確認した上で、ご利用ください。

クレジットカード・インターネットバンキング納付方法

1.クレジットカード・インターネットバンキング納付の手続きは、「F-REGI 公金支払い」サイトで行っていただきます。

https://koukin.f-regi.com/fc/ehime_pref/

「F-REGI公金支払い」サイト

  • 「エフレジ 公金支払い」と検索
  • スマートフォン又はタブレットで下記QRコードを読み込む

エフレジ公金支払QRコード

 2.「F-REGI 公金支払い」サイトの画面の指示に従い、「納付番号」と「確認番号」を入力します。

お問い合わせ

総務部税務課 直税係

〒790-0001 松山市一番町4-2  NTTコム松山ビル

電話番号:089-912-2201

ファックス番号:089-912-2199

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ