ここから本文です。
更新日:2020年6月5日
目的 |
水源のかん養、県土の保全、地球温暖化の防止、生物多様性の確保その他森林の有する公益的機能の重要性に鑑み、森林環境の保全及び森林と共生する文化の創造に関する施策を推進していきます。 |
---|---|
税のしくみ |
県民税均等割に上乗せして納めていただき(県民税均等割超過課税)、上乗せ部分の税収を「愛媛県森林環境保全基金」に繰り入れて、森林保全施策に使います。 |
納税義務者 |
《個人》:県内に住所がある人、県内に家・屋敷を持っている人 《法人》:県内に事務所等を持っている法人等 |
税率 |
《個人》:年額700円 《法人》:県民税均等割標準税率の7%相当額(年額:1,400円~56,000円) |
課税期間 |
《個人》:令和2年度~令和6年度分 《法人》:令和2年度4月1日~令和7年3月31日までに開始する事業年度分 |
個人 |
給与所得者・65歳以上の公的年金受給者は、給与・年金から「天引き」して市町に納税します。 事業所得者等は、市町から送られてくる納税通知書により納税します。 市町は、とりまとめた税を県に払い込みます。 |
---|---|
法人 |
法人が県に申告納付します。 |
【税収実績、見込】
森林環境税の課税期間(第3期:平成27年度~令和元年度)の税収見込額は、約27億5千万円です。今後の税収は(第4期:令和2年度~令和7年度)、約27億6千万円の見込です。
【税収の使途】
「森をつくる活動」「木を使う活動」「森とくらす活動」の3分野において指定事業(県が使途を定めて実施)と
公募事業(県民からの取り組みを公募して実施)に活用しています。
《詳細は、森林整備課のホームページをご覧ください。》
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください