close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 県概要 > 組織案内 > 愛媛県の組織と主な仕事 > 総務管理課 > 愛媛県ウクライナ人道危機救援金の募集について

ここから本文です。

更新日:2023年3月16日

愛媛県ウクライナ人道危機救援金の募集について

 県では、この度のウクライナの人道危機対応及び救援活動等を支援するため、救援金を募集することとし、専用口座を設置しました。

 この救援金は、日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」に拠出します。

 皆様の温かいご協力をお願いします。

募集期間 

  令和4年3月11日(金)から令和6年3月31日(日)まで

 ※ 期間を延長しました

救援金の受付方法

  救援金は次の金融機関において口座振込により受け付けます。

救援金口座

 口座名「愛媛県ウクライナ人道危機救援金」(エヒメケンウクライナジンドウキキキュウエンキン)ハートみきゃん

  •  伊予銀行 愛媛県庁支店 普通預金 1809871
  •  愛媛銀行 県庁支店 普通預金 5410737
  •  愛媛県信用農業協同組合連合会 愛媛県庁支店 普通預金 0003584

 ※ ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。

 

 その他

  •  愛媛県の職員が、一般家庭等に訪問したり、電話・Eメール・ファックス等により救援金の振込を求めることはありません。
  •  この救援金は、所得税法第78条第2項第3号及び法人税法第37条第4項に規定する「特定公益増進法人に対する寄附金」に該当します。銀行窓口でお受け取りいただいた振込票の控えをもって受領書に代えることができます。確定申告の際には、振込票の控えと、当ホームページを印刷したもの、または救援金募集についての新聞報道の写し等を確定申告書に添付してください。詳しくは国税庁のホームページをご覧いただくか、最寄りの税務署にご確認ください。

受領書の発行について

 振込票の控えとは別に、県が発行する「受領書」を希望される場合は、愛媛県ウクライナ人道危機救援金受領書発行依頼書(Excel版)(エクセル:13KB) (PDF版)(PDF:62KB)に必要事項を記入して、下記までEメールまたは郵送で送付してください。

 Eメールアドレス soumukanri@pref.ehime.lg.jp

         ※ Eメールの件名は「ウクライナ救援金受領書発行依頼」としてください。

 郵送宛先 〒790-8570 松山市一番町4丁目4-2

         愛媛県総務管理課 愛媛県ウクライナ人道危機救援金担当 宛

         ※ 封筒表面に「ウクライナ救援金受領書発行依頼書在中」と記載してください。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部総務管理課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2151

ファックス番号:089-921-6363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ