ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流・パスポート > 国際問題 > 北方領土とは
ここから本文です。
更新日:2022年6月21日
北方領土とは、北海道の根室半島の北東にある歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の四つの島々のことです。
詳しくはこちら(外部サイトへリンク)(内閣府北方対策本部のページに飛びます)
北方四島
根室半島の沖合にあり、水晶(すいしょう)島、秋勇留(あきゆり)島、勇留(ゆり)島、志発(しぼつ)島、多楽(たらく)島などの島々から成り立っています。
勇留島
島全体が比較的なだらかな丘陵となっており、高山植物の宝庫です。
エイタンノット岬
材木岩のような景勝地や十数箇所の温泉に恵まれた火山島です。
材木岩
日本でもっとも大きな島で、単冠山(ひとかっぷさん)などの標高の高い山々がそびえています。
単冠山
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください