文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事の発言集 > 第45回全国消防救助技術大会 知事祝辞

ここから本文です。

更新日:2016年9月12日

第45回全国消防救助技術大会 知事祝辞

日時:平成28年8月24日(水曜日) 9時00分

場所:松山中央公園

 

 

本日は全国消防救助技術大会に参加されるために、全国各地から予選大会を勝ち抜かれた全ての皆さん、本当にようこそ愛媛県にお越しいただきました。140万県民を代表いたしまして、心から歓迎をさせていただきたいと思います。

行政にとって最も大事な使命は、県民や市民、町民、ひいては国民の命を守ることに尽きます。まさに、皆さんをはじめとする消防関係者の方々がその崇高な目的のために最前線でご活躍をいただいているわけであります。そのためには、高い使命感を持ち、そして常に体を鍛え、さらに技術の向上にまい進し続ける必要があります。そうした日々を送られている皆さんの日常の活動に誰よりも敬意を表したいと思います。

一方で、災害というのは、いつどこでどのように起こるかは全く分かりません。津波、地震、火災、集中豪雨、河川氾濫、さまざまなケースが想定されるわけであります。そうしたことを考えて、本当にいつでも起こりうるという緊張感を持って仕事に当たることが大切です。今日は全国各地の精鋭がそろわれていますから、大いに刺激し合って、皆さん一人ひとりの技術のさらなる向上に資することを心から期待いたします。

また、今日は大変暑い日になると思います。いくら体を鍛えていたとしても、猛暑でありますから、十分に体調に気を付けられ、今日の大会に臨んでいただきたいと思います。

終わりに、もし時間があれば、疲れた方は松山の道後温泉に、体力がまだまだあり余っているという方は、しまなみ海道のサイクリングへ。心から癒されたい方は、今、南地域で開かれている、自然豊かで食も豊富な「えひめいやしの南予博」へと足を運んでいただきますよう、ご案内をさせていただきたいと思います。皆さんの今日一日がすばらしいものとなりますことを祈念申し上げまして、歓迎のあいさつといたします。

お問い合わせ

企画振興部秘書課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2170

ファックス番号:089-912-2174

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ