文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事の発言集 > 平成30年度幹部職員辞令交付式知事あいさつ

ここから本文です。

更新日:2018年4月25日

平成30年度幹部職員辞令交付式知事あいさつ

日時:平成30年4月2日(月曜日) 11時00分

場所:県庁本館4階 正庁

 

実質的に今日から、新年度がいよいよスタートいたします。

愛媛県の明るい将来を描き、そして愛媛県民の幸せを実現していくのが我々の仕事ですけれども、今日ここに今、辞令を交付させていただきましたが、このメンバーを県庁幹部として、1年間乗り切っていきたいというふうに思います。

それぞれの部・課を読み上げながら、「あ、あそこにはこんな課題があるなあ」といろんな思いが沸き起こってきました。難題はたくさん抱えていると思いますけれども、皆さんはそれぞれ実績を上げ、そしてハードルの高かった課長試験を突破し、幹部になられた方ばかりでありますから、それぞれの力というものには申し分のないものがあろうかと思います。職場において、大事なことはチームワークでありますから、チームで物事を進めていくということをしっかりと胸に刻んで一緒に歩んでいただけたらと思います。

特に今日は皆さんのスタートであると同時に、部署によっては新採職員が配属されているものと思いますけれども、その指導については最初が肝心でありますから、しっかりと皆さんの経験を生かして、インストラクターともども指導に当たっていただきたいというふうに思います。また、ユニット単位の責任者である課長の差配によって、その部署、課の空気というのは決まってしまいます。ぜひ、共通してやっていただきたいことは、いい仕事をするためには、やはり明るく前向きであるということ、これが絶対条件だと思いますので、あいさつから始まる基本的なマナーというものを大事にしながら、課長さんのタクトを振ることによって、いいユニットを作つくっていただきますようによろしくお願い申し上げたいと思います。

今年は新しい部署もありますし、そしてまた、人材配置につきましては本当に時間をかけて、この人だったら期待に応えてくれるだろう、この部署だったら一番ベストだということを、複数名で練りに練って配置をさせていただきました。

即戦力ばかりだと思います。ただ、全く新しい仕事に携わる方もいらっしゃると思いますが、これは新任の課長さんによく申し上げるのですが、かつては「まだここにきて1年しか経っていないから」という言葉を聞くことがありました。その言葉は3ヶ月までというふうに胸に刻んでおいてください。3か月間でそれぞれの部署を束ねていく知識を習得し、そしてリーダーシップを発揮していただきたい。その力が、また新たな政策立案や県政の発展につながることを、本当に心から期待していますし、また、楽しみにもしています。

この1年、このメンバーで、全力で頑張っていきましょう。よろしくお願いします。

 

お問い合わせ

企画振興部秘書課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2170

ファックス番号:089-912-2174

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ