文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事の発言集 > 第72回国民体育大会愛媛県準備委員会第8回総会会長(知事)あいさつ

ここから本文です。

更新日:2013年6月11日

第72回国民体育大会愛媛県準備委員会第8回総会会長(知事)あいさつ

日時:平成25年6月5日(水曜日) 10時30分

場所:松山全日空ホテル 

 

  

昨日は、サッカーワールドカップの出場決定のシーンを御覧になった方も多かったと思いますけれども、改めてスポーツの魅力というものを痛感した一夜ではなかったかと思います。

第72回国民体育大会、残すところ4年となりました。当準備委員会では、平成17年の設立以来、競技会場となる市町の選定や、各専門分野における基本計画を決定していただき、昨年、正式に「国体開催内定」を受けることができました。

改めて皆さんの多大な御尽力に対しまして、厚くお礼申し上げます。

今年度は、来年の「国体開催決定」に向けて準備を本格化し、大会運営の大枠を固める年となります。このため、県では、今年4月の組織改正で、「国体準備局」を「国体局」に改めるとともに、「国体総務企画課」、「国体運営調整課」、「国体競技準備課」の3課体制に拡充をいたしました。また、国体後に開催される全国障害者スポーツ大会の準備業務を保健福祉部から移管して、国体と合わせて一体的に取り組むことといたしました。

加えて、えひめ国体で栄えある天皇杯獲得を目指し、競技力の向上を一層強化するための新たな組織として、教育委員会に「国体競技力向上対策室」を設置したところであります。

また、各市町におきましても、10の市町で、国体を所管する専門の課や準備室を立ち上げていただくなど、えひめ国体に向けた推進体制の準備が進んでおり、心強く感じています。

愛顔(えがお)つなぐえひめ国体では、基本目標の一つに、『県民総参加で「えひめ」の底力を発揮する』を掲げておりまして、県民の皆さんが、「する」「みる」「支える」といった、さまざまな形で参加をしていただけるよう、県民運動推進イベントの開催などを手始めに、今年度から本格的に県民運動に取り組んでいきたいと思います。

多くの方々が楽しみながら参加できて、みんなで感動や夢、希望を分かち合える、えひめ国体の実現を目指し、「チーム愛媛」で開催準備を進めていきたいと思いますので、今後とも、皆さんのお力添えを賜りますようお願いを申し上げます。

御参会の皆様方のますますの御健勝と御活躍を祈念申し上げまして、挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

企画振興部秘書課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2170

ファックス番号:089-912-2174

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ