文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 知事 > ようこそ!愛媛県知事室へ > 知事の発言集 > しまなみ海道ロゴオブジェ除幕式知事あいさつ

ここから本文です。

更新日:2021年2月26日

しまなみ海道ロゴオブジェ除幕式知事あいさつ

日時:令和2年12月23日(水曜日)10時00分

場所:しまなみ海道来島海峡サービスエリア

 

来島海峡サービスエリア内に新しいオブジェが設置されることになりました。本州四国連絡高速道路株式会社様と愛媛県の間で、地域を元気にしようということを目的に包括協定を締結いたしましたけれども、その後、何をしようかと相談する中で、今回のオブジェ設置に至ったのが経緯でございます。

しまなみ海道は、ここ数年の取り組みで、日本を代表するサイクリングコースとして広く認知をされるようになりました。国の指定したナショナルサイクルルートにも第1号で、他の二つのコースととともに選ばれたことがそれを証明していると思いますけれども、コロナ禍においても大勢の皆さんが、むしろコロナ禍であるからこそ、距離を取って安心して楽しめる空間ということで、訪れていただいているところでございます。

そういう中で、しまなみ海道にはいくつもの橋がありますが、何と言っても、最大長の橋である来島海峡大橋、ここにスポットライトをさらに当てたいという思いがございましたが、先般、このブリッジの形状を考えて、「クラウン・ブリッジ」という名称が付けられました。

さらには、本州四国連絡高速道路株式会社様の御協力の下、5Gを活用した新たなサービスを検討しているところでございます。

こうした中、糸山に続き、こちらは車で訪れる方々が思い出写真を撮っていただける空間として、このオブジェ設置に至ったわけでありますけれども、本州四国連絡高速道路株式会社さんと愛媛県で共同して設置をさせていただきました。地元の今治市さん、あるいは上島町さんにおかれましては、大いに生かしていただいて、地域活性化に結び付けていただいたらというふうに思っております。

今日は、そのお披露目でございますので、今後とも、さらなる発展を目指して頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お問い合わせ

企画振興部秘書課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2170

ファックス番号:089-912-2174

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ