愛媛県庁/愛媛県職員採用情報 > 試験の実施結果 > 試験の例題(令和元年度)
愛媛県人事委員会が行う職員等採用候補者試験のうち、教養及び専門試験の例題と、第1次試験及び第2次試験で実施した作文試験、集団討論及び論文試験の課題を、下記のとおり掲載しています。
各試験の概要については、「採用試験案内」をご覧ください。
県職員 | 大学卒程度 | R1大学卒-教養(PDF:316KB) |
---|---|---|
短期大学卒程度 | R1短大卒-教養(PDF:300KB) | |
高校卒程度 | R1高校卒-教養(PDF:267KB) | |
県警察官 | 大学卒程度 | R1大学卒-警察官(PDF:282KB) |
高校卒程度 | R1高校卒-警察官(PDF:265KB) |
上級 |
行政事務 学校事務 警察事務 |
R1事務-専門(PDF:347KB) |
---|---|---|
行政事務(情報) | ||
総合土木 | ||
建築 |
||
農業 | ||
畜産 | ||
林業 | ||
水産 | ||
電気・電子 | ||
化学 | ||
薬剤師 | ||
福祉 | ||
心理 | ||
保健師 保健師(警察) |
||
資格免許職 | 司書 | |
保育士 | ||
臨床検査技師 |
令和元年度に試験を実施した試験区分のみ
初級(障がい者対象) | 「県職員としてチャレンジしたいこと」 |
---|
上級 少年補導職員 |
「県と市町が連携して取り組むべき課題について」 |
---|---|
「戦略的な営業活動の推進について」 |
|
初級 資格免許職 |
「愛媛県に住むことの魅力を高めるための提案」 |
警察官(大学卒) | 「大規模災害への対応について」 |
警察官(高校卒程度) | 「警察官としての将来の抱負と取組」 |
上級 [下記以外の試験区分] 次のいずれかを出題 |
インバウンド誘致に向けた取組について |
---|---|
若者の投票率向上のための選挙啓発について | |
地域公共交通の維持・確保について | |
若者を中心とした移住促進の取組について | |
廃校など遊休公共施設を活用した地域活性化について | |
地域資源を活用した地域振興策について | |
上級[行政事務B] | 地域密着型プロスポーツ球団の活用について |
民間企業等経験者 (行政事務) |
「オール愛媛」による取組について (課題の趣旨) 人口の県外流出・少子高齢化による生産年齢人口の減少、地域経済の先行き不透明感、南海トラフ巨大地震に備えた防災減災対策、農林水産業の衰退の懸念など、様々な経済的・社会的課題への対応が求められる中、『愛のくに 愛顔あふれる愛媛県』の実現を目指して、本県が直面している諸課題を解決するため、産学官等の多様な機関・団体と連携した「オール愛媛」の体制で取り組む必要があります。 そこで、あなた自身が県職員として「オール愛媛」で取り組みたい課題を一つ上げ、課題解決に向けどのような機関・団体と連携し、どんな取組をしたいか、具体的に述べなさい。 |
---|