愛顔(えがお)つなぐえひめ国体とは
えひめ国体について
えひめ国体は、昭和28年に四国4県で共同開催して以来、64年ぶり、初の単独開催となるものです。県民総参加のもと、地域をあげて選手や観客をおもてなしするなど、全国から訪れる人々との交流を通した地域の活性化を期待しています。
本県が昔から大切に受け継いできた、遍路文化によって培われた「お接待」の心で、来県される皆さまをおもてなしします。
開催時期
平成29年9月30日(土)から10月10日(火)
大会愛称
(趣旨)
前向きな気持ちと思いやりの心が結集した愛のある笑顔「愛顔(えがお)」でおもてなし。選手・役員や観客、運営を支えるスタッフなどみんなが愛顔でつながる国体にします。
スローガン
(趣旨)
参加するすべての人々が、愛媛を駆け抜ける風のように舞い輝く大会となることをイメージし、愛媛らしく俳句仕立てにしています。
マスコット
えひめ国体マスコットのみきゃんです。
何にでも前向きで、スポーツが大好きなみきゃんが、えひめ国体を一緒に盛り上げます。


実施競技(正式競技・特別競技・公開競技・デモンストレーションスポーツ)
- ●正式競技(37競技)
-
陸上競技、水泳、サッカー、テニス、ボート、ホッケー、ボクシング、バレーボール、体操、バスケットボール、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車、ソフトテニス、卓球、相撲、馬術、フェンシング、柔道、ソフトボール、バドミントン、弓道、ライフル射撃、剣道、ラグビーフットボール、山岳、カヌー、アーチェリー、空手道、クレー射撃、ボウリング、ゴルフ、軟式野球、銃剣道、なぎなた
- ●特別競技(1競技)
-
高等学校野球
- ●公開競技(4競技)
-
綱引、ゲートボール、パワーリフティング、グラウンド・ゴルフ
- ●デモンストレーションスポーツ(28種目)
-
アームレスリング、インディアカ、カーリング、カヌーツーリング駅伝、カローリング、近代3種、クライミング、グラウンド・ゴルフ、ゲートボール、3B体操、スポーツチャンバラ、スポーツ吹矢、ターゲット・バードゴルフ、ダーツ、ダブルダッチ、ディスコン、日本拳法、パラグライディング、バウンドテニス、ビリヤード、ブラインドテニス、ペタンク、マリンスポーツ、合気道、エアロビック、ノルディック・ウォーク、ウォーキング、トランポリン
競技会場地
●会場地市町村一覧表
競技会会期
開催までのスケジュール
平成24年 | 開催内定 |
---|---|
平成26年 | 日本体育協会・文部科学省会場地総合視察 開催決定 国体実行委員会の設立 |
平成28年 | リハーサル大会の開催 |
平成29年 | 第72回国民体育大会の開催 |