ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > トラブル事例 > くらしのマネートラブル > 架空・不当請求1
ここから本文です。
更新日:2013年3月8日
2010年2月22日
「民事訴訟裁判通知書」というハガキが届いた。身に覚えがなかったため、業者に電話で問合せたところ「商品を買われて支払いしていないものがあるようですね。裁判所に既に書類が提出されているため詳しい内容はわからない」と言われた。「支払いしていないものはない」ときっぱり答えると、「しばらくお待ち下さい。お調べします」と30分以上保留にされたため電話を切った。裁判所に確認したら、消費生活センターで相談するようにと言われた。
(50歳代・男性)
いわゆる架空請求と思われる。一度電話してしまっているため、今後、電話での請求があるかもしれないが、毅然とした態度で断るよう助言した。また、同様の通知がくるような場合は、連絡せず、無視してはどうかと助言した。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください