ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 消費者啓発 > 愛媛県消費生活センター消費者情報プラザ > 啓発資料・学習用教材 > 消費生活かるた「や」
ここから本文です。
更新日:2013年1月15日
訪問販売
一人暮らしをしている高齢の母宅に帰省した際、健康食品など見慣れない商品があった。本人に確認すると、「販売員が話相手になってくれ、優しくいい人だったから」と訪問販売で買ったという。しかし、使用する見込みはないし、また買ってしまうのではないかと不安だ。
訪問販売において、悪質業者は契約を得るために様々な方法で勧誘してきます。一人暮らしや一人で留守番をしている高齢者に対しては、優しい言葉で近寄り、話相手になります。高齢者は、親しくなった販売員を信用して次々と商品などの契約をすることもあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください