close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2013年1月15日

消費生活かるた「そ」

相談で 未然に防ごう 消費者被害

相談しましょう!!

消費生活相談窓口ってどんなとこ?

  • 商品の購入やサービス利用など消費生活に関するトラブルについて、解決に向けてのお手伝いをします。
  • 多重債務でお悩みの方から債務状況や生活状況を伺い、解決のアドバイスをし、専門家に取り次ぎます。

こんな相談が寄せられています

  • メールで身に覚えのない請求が届いたけれどどうすればいい?
  • 訪問販売で○○を契約したが、クーリング・オフしたい。
  • 消費者金融3社から借入れをしているが、収入が減ったため支払が困難になった。どうすればいい?

アドバイス

消費生活に関するトラブルや多重債務でお悩みのときは、ひとりで悩まず 消費生活センターにご相談下さい。相談は一日でも早いほうがよりよい解決につながります。

啓発資料・学習教材のトップページへ戻る

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ