close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2013年1月15日

消費生活かるた「こ」

広告を 信じた結果 払い損

通信販売

相談事例

「開運ブレスレットを購入すれば、運がよくなる」という広告を信じて、通信販売で「開運グッズ」の申込みをした。しかし、特に運気もあがらず、高い買い物をしたと後悔している。

問題点

自宅に居ながら買い物ができる通信販売は、とても便利ですが、広告だけが商品を購入する判断材料となり、実際に商品を見ることなく購入するため、「イメージと違っていた」などといったトラブルも発生します。

アドバイス・対処法

  • とても簡単に購入できるだけに、本当に必要なものかよく考えましょう。
  • 価格や送料、代金の支払方法など広告やカタログにある取引条件をよく確認しましょう。
  • 返品について明確に表示していない場合は、商品を受け取った日から8日以内であれば、送料消費者負担での返品が可能です。

啓発資料・学習教材のトップページへ戻る

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ