close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 相談窓口・支援 > 今月の気になる相談 > 【気になる相談】インターネットでのチケット転売トラブルにご注意!

ここから本文です。

更新日:2022年10月31日

【気になる相談】インターネットでのチケット転売トラブルにご注意!

相談事例

インターネットでチケットを購入することにした。そこで、インターネットを検索して、一番上に表示された結果からサイトにアクセスした。サイトで日付特定の公演チケットを2枚購入し、代金はクレジットカードで決済した。しかし、その後、公演の公式サイトを見ていたら、自分が購入していたのが海外のチケット転売仲介サイトで、購入したチケットは正規のチケット料金より高額だと分かった。また、当該公演の公式サイトには、「チケット転売仲介サイトで購入しないように」掲載されていた。

注意点

トラブルにあわないためには

 公式チケット販売サイトと間違えて、チケット転売仲介サイトから購入してしまう場合があります。こうした相談は、特に海外のチケット転売仲介サイトに関して寄せられています。
 チケットを購入する際は公式チケット販売サイトかどうかよく確かめて購入しましょう。チケット転売仲介サイトでは、チケットの価格や手数料が高額であったり、規約で転売が禁止されたチケットだと気づかずに購入した場合にキャンセルしたくてもできないケースがあります。
 また、転売チケットを購入する際は興行チケット等の規約で転売が禁止されていないかどうかを確認しましょう。興行等のチケットの中には、規約において第三者への譲渡、転売などを禁止している場合があります。また、興行等の入場時に、公式チケット販売サイトからの購入であることの本人確認が必要な場合もあります。
 なお、令和元年6月に、チケット不正転売禁止法が施行されたことから、不正転売は罰則の対象となる場合がありますので十分注意してください。

対処法

  • チケット転売についてトラブルになった場合には、一人で悩まず、早めに最寄りの消費生活相談窓口に相談しましょう。
  • 愛媛県消費生活センターでは消費生活に関する相談を受け付けております。また、愛媛県内の全ての市町にも「消費生活相談窓口」が設置されています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ