ここから本文です。
更新日:2022年10月15日
〇情報商材を申し込んだら高額の請求が来た
スマートフォンで、インターネットを利用して簡単に稼げる方法はないかと探していたら、会員登録をすれば、無料通話アプリを利用して友達登録を増やしたり、アフィリエイトでタップ数が増えれば高額の収入が得られるとの広告を見つけた。
会費8千円を支払って会員登録するとすぐにメールが届き、高額収入を得るためのノウハウを説明した情報商材を30万円で勧められた。
だれでも簡単に稼げることを強調して、儲け方のノウハウが書かれた情報商材を売りつけようとしますが、事前に内容を知ることができないのでその価値がわかりません。
簡単な操作で高額の収入が得られるような「うまい」話しは、あり得ないと考えたほうが安全です。
思うように収入が得られないとか操作方法がわからないなどを理由に、解約を申し込んだり支払った金額の返還を求めても、操作の仕方が悪いとか既にノウハウを伝えているなどとして、これに応じない例が多くみられます。
〇不安なことがあったりトラブルに巻き込まれた場合は、一人で悩まず、最寄りの消費生活相談窓口に相談しましょう。
〇愛媛県消費生活センターでは消費生活に関する相談を受け付けております。また、愛媛県内の全ての市町には「消費生活相談窓口」が設置されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください