close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 相談窓口・支援 > 今月の気になる相談 > 【気になる相談】ネット通販にご注意!(その2)

ここから本文です。

更新日:2022年10月15日

【気になる相談】ネット通販にご注意!(その2)

【相談事例】

〇インターネット通販の利用上の注意事項。― その2 ―

先月は、インターネット通販を利用する場合の一般的な注意事項をご紹介しましたが、今月は、相談が寄せられた具体的なトラブルの例をご紹介します。参考にしていただき、トラブルにあわないようにご注意ください。

【トラブルの例及び対処方法】

(1)注文した商品が届かない。

アウトドアウェアをインターネットで検索し注文した。代金は前払いだったので心配ではあったが送金した。しかし、商品は送られてこない。

※代金の支払い方法は、インターネット上に表示が義務付けられています。クレジットカード払いや代金引換など確実な支払方法を選択できる店のほうが安心です。

(2)注文した商品と届いた商品が違っていた。業者に連絡しても返事がない。

インターネットで欲しかったブランドのバッグを見つけ、定価の3割引きと安かったので注文したが、届いたのは明らかにニセモノだった。インターネット上にはメールアドレスしか掲載されていなかったので、メールで連絡をしても返事がない。

※インターネット通販では実物を確認できないため、サイトの作りや記載事項をよく確認することが重要です。特定商取引法で定められた、住所・電話番号・メールアドレス・責任者などの記載がない業者や、使われている日本語に違和感がある、画像に不鮮明なところがあるような業者からは、購入しないほうが賢明です。

〇不安なことがあったりトラブルに巻き込まれた場合は、一人で悩まず、最寄りの消費生活相談窓口に相談しましょう。

〇愛媛県消費生活センターでは消費生活に関する相談を受け付けており、また、愛媛県内の全ての市町には「消費生活相談窓口」が設置されています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ