close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 相談窓口・支援 > 今月の気になる相談 > 【気になる相談】ネット通販にご注意!(その1)

ここから本文です。

更新日:2022年10月15日

【気になる相談】ネット通販にご注意!(その1)

 【相談事例】

〇インターネット通販の利用上の注意事項。― その1 ―

 インターネット通販は、「営業時間を気にしなくてよい」、「お店まで行かなくてよい」、「商品や価格の比較ができる」など便利なため、利用者が増えています。
  しかし、「お店そのものが見えない」、「商品の現物が見えない」、「商品の説明をする店員さんがいない」など、普通のお店と違っているため、様々なトラブルが発生しがちです。
 今月は、インターネット通販を利用するにあたっての一般的な注意事項をご紹介します。参考にしていただき、トラブルにあわないようにご注意ください。(来月は、具体的なトラブルの例をご紹介します。)

【注意すべき事項】

・販売業者が特定できるかどうかを確認しましょう。

 販売業者には、住所、名称、電話番号、販売責任者の氏名などの表示が義務付けられています。画面で、これらが確認できるお店を選びましょう。
 お店の信用を判断する目安として、オンラインマーク(日本商工会議所&公益社団法人日本通信販売協会)やJADMAマーク(公益社団法人日本通信販売協会)を参考にしてください。

・返品特約を必ず確認しましょう。

  通信販売には、クーリング・オフのようなキャンセル制度がありません。返品は販売業者が決めた返品特約によります。「不良品でない限り返品不可」という特約が最も多いのが現状です。ただし、返品特約が定められていない場合は、8日間は返品できます(返送料は消費者負担)。

  〇不安なことがあったりトラブルに巻き込まれた場合は、一人で悩まず、最寄りの消費生活相談窓口に相談しましょう。

  〇愛媛県消費生活センターでは消費生活に関する相談を受け付けており、また、愛媛県内の全ての市町には「消費生活相談窓口」が設置されています。

消費生活相談窓口

印刷用PDF(PDF:122KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ