ここから本文です。
更新日:2022年2月18日
高齢者を主なターゲットに、写真額や掛け軸などを送りつけて、高額な代金を振り込ませようとする手口があります。
事前に商品を購入させるための電話勧誘では、商品の販売だということをはっきり説明しないまま、一方的に高額な商品を送りつけてくるので、受け取った消費者は混乱してしまいます。
【相談事例1】
突然不明な業者から、「写真額を買わないか」と高齢の親に電話があった。親は事情が分からず、あいまいな返事をしたようであり、自宅に高額な請求書同封の品物が送られてきていた。
【相談事例2】
郵送で掛け軸のパンフレットなどが届いたのちに電話がかかり、執拗に購入をせまってきたので、何度も断ったにも関わらず商品が送られてきた。
【アドバイス】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください