close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 相談窓口・支援 > 今月の気になる相談 > 【気になる相談】名義貸しは違法なの?!

ここから本文です。

更新日:2022年10月12日

【気になる相談】名義貸しは違法なの?!

 【相談事例】
 突然大手建設業者を名乗る者から「市内に老人ホームが建設される。なかなか入居できないのだが、幸運なことにあなたが選ばれた。入居しないのなら、人助けと思って代わりに申し込んでほしい」と電話があった。私は不審な電話であると思って断ったが、執拗に勧誘してきて困っている。

【アドバイス】

  • 「あなたは特別」という心理を巧みに悪用した話には注意をはらい、きっぱりと断りましょう。
  • 名義貸しは違法と不安にさせ、お金を要求するケースもありますので注意しましょう。 
  • こうした劇場型勧誘の対象となる商品や権利には東京オリンピックに関連するものなど、社会的に関心の高いものもみられ、手口も巧妙化しています。
  • 不安なことがあったりトラブルに巻き込まれた場合は、一人で悩まず、最寄りの消費生活相談窓口に相談しましょう。 

愛媛県消費生活センターでは消費生活に関する相談を受け付けており、また、愛媛県内の全ての市町には「消費生活相談窓口」が設置されています。

消費生活相談窓口

印刷用PDF(PDF:77KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部消費生活センター

〒791-8014 松山市山越町450 

電話番号:089-926-2603

ファックス番号:089-946-5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ