ここから本文です。
更新日:2022年10月12日
金融機関から、「利率が通常の定期預金に比べて高い、投資信託という商品がある」と勧められたことがありませんか。
投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、元本が保証されている金融商品ではありません。
金融機関の窓口で、勧誘されるままに商品の内容をよく理解せず契約し、トラブルになったという事例や、契約時に元本割れする場合があるとは説明がなかったなどの相談があります。
【相談事例】
高齢の独居親族が、投資信託の契約をしているようである。よく話を聞くと、投資信託のリスクをよく理解せずに行員に任せたようである。勧誘方法に問題があるのではないか。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください