ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
人事委員会は、公正な人事行政を確立し、行政の民主的で能率的な運営を確保するため、地方公務員法に基づいて設置された人事行政の専門機関です。
知事や教育委員会などの各任命権者が行う職員の人事管理が適正に行われるよう、専門的、中立的な立場で、人事行政の運営に関する調査・研究・企画・立案を行い、その成果に基づいて、勧告・報告するなどの地方公務員法に定められた役割を担っています。
また、労働基準法及び労働安全衛生法に基づく労働基準監督機関の職権は、いわゆる非現業職員の場合は、人事委員会又はその委任を受けた人事委員会の委員が行うこととされています。
職名 |
氏名 |
就任年月日 |
任期満了年月日 |
備考 |
---|---|---|---|---|
委員長 |
あんどうきよし
|
令和元年7月13日 |
令和5年7月12日 |
委員長任期 令和元年7月17日から 令和5年7月12日まで |
委員 |
おおうちゆみ
|
平成29年7月22日 |
令和7年7月21日 |
委員長職務代理者 |
委員 |
やまもとけいぞう |
平成30年10月10日 |
令和4年10月9日 |
|
なお、人事委員会には事務局が置かれ、事務局長以下の職員が人事委員会の仕事を補佐しています。
準立法的権限 |
|
---|---|
準司法的権限 |
|
行政的権限 |
|
会議は、原則として毎月2回定例会を開催し、必要に応じて臨時会を開催します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください