close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 人事・職員 > 採用情報 > 愛媛県職員採用情報(県立病院関係職員)

ここから本文です。

更新日:2023年5月2日

愛媛県職員採用情報(県立病院関係職員)

愛媛県立病院で医療に携わる職員(正規職員)の採用情報・募集案内を掲載します。

  • 職種によっては県立病院だけでなく、知事部局(保健所、子ども療育センターなど)の配属となることもあります。
  • 会計年度任用職員については各病院で募集を行っています。各県立病院にお問い合わせください。

愛媛県公営企業管理局が採用試験を実施する職種(このページに採用情報を掲載):

看護師・臨床検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・臨床工学技士等

愛媛県人事委員会事務局が採用試験を実施する職種(愛媛県人事委員会事務局ホームページに採用情報を掲載):

薬剤師・心理・管理栄養士

看護師の採用情報に移動します。

コメディカルの採用情報に移動します。

医師の採用情報に移動します。

  • 上のボタンをクリックして、それぞれの採用試験情報に移動。

更新履歴

【令和5年4月21日更新】

  • 令和6年度採用予定職種(看護師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士)の採用試験についての情報を掲載しました。

【令和5年4月4日更新】

  • 令和6年度愛媛県採用予定職種及び人員数を掲載しました。
  • 看護師オンライン就職相談会について掲載しました。
  • 看護師募集Web説明会について掲載しました。
  • 看護師募集パンフレットを2023年版に更新しました。

看護師(令和6年度採用)正規職員採用

看護師の採用試験を以下のとおり実施します。

採用試験は面接試験及び適性検査により実施します。

【基礎能力検査の廃止】

令和4年度実施の試験まで試験・検査種目としていた基礎能力検査について、令和5年度実施の試験から廃止し、より人物重視の試験に変更しています。

1.看護師 ※従来どおりの試験区分

【試験概要】

試験日:令和5年6月24日(土曜日)
受付期間:令和5年4月21日(金曜日)午前8時30分から令和5年6月9日(金曜日)午後5時15分まで
試験会場:松山大学 文京キャンパス(愛媛県松山市文京町4番地2)
受験申込:受験申込みはインターネットによる申込みとします。
※詳細は、愛媛県職員(看護師)採用試験案内(PDF:277KB)及び新型コロナウイルス感染症等への対応について(PDF:228KB)をご覧ください。

【申込方法】

下記の事項をよく読み、「愛媛県採用試験受験等申込システム(外部サイトへリンク)」(以下「システム」という。)へアクセスし、「公営企業選考職(看護師)」から申し込んでください。

<申込にあたっての注意事項>

(1)受験の申込みは、愛媛県公営企業管理局総務課のホームページからシステムにアクセスし、画面の指示に従って全ての必要項目を入力の上、受付期間中に送信してください。
なお、受付期間は次のとおりです。

令和5年4月21日(金曜日)午前8時30分から6月9日(金曜日)午後5時15分まで
※原則、郵送や持参による申込みは受け付けできませんが、インターネットにより申し込むことができない特段の事情がある場合には、6月2日(金曜日)までに愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。

(2)申込みは「事前登録」と「本申込み」の2段階方式となっています。まず、事前登録を行いID番号とパスワードを取得した後、受付期間中にシステムのマイページにログインして本申込みを行ってください。(ID番号とパスワードは受験票の印刷等、以後の手続きに必要ですので、必ず控えておいてください。)

(3)本申込みの受付が完了したら、登録されたメールアドレス宛に「申込み完了のお知らせ」の電子メールを自動送信します。この電子メールが届かない場合は、必ず受付期間中に愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。

(4)申込方法等に関する問い合わせは、受付期間中の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日等の閉庁日を除く。)受け付けます。(原則、電話で愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。)

(5)受付期間内に申込みが完了しなかった場合は、受験できません。(受付期間中は、24時間申込みを受け付けますが、保守点検作業等のためシステムを停止する場合があるほか、受付期間終了の直前は、システムが混み合うおそれがあるので、余裕を持って申込みを行ってください。)
なお、使用される機器や通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

2.看護師(南宇和病院枠)

この試験区分は令和5年度実施の採用試験から新たに設けました。
愛南町で働き続けたい方や南予地域へのUIJターンを希望されている方をお待ちしています!
また、南宇和病院では、「地域と協働した看護」を行っています。
これからの時代に求められる「地域に根ざした看護の実践」を身に付けたい方にもおすすめです。

【看護師(南宇和病院枠)について】

採用された職員は採用後の勤務地が南宇和病院となり、原則として病院間の異動がありません。

【試験概要】

試験日:令和5年8月11日(金曜日・祝日)
受付期間:令和5年6月16日(金曜日)から令和5年7月28日(金曜日)まで
試験会場:愛媛県庁(松山市一番町四丁目4番地2)
試験・検査種目:適性検査、面接試験
受験資格:次の(1)~(4)をすべて満たす者

(1)昭和52年4月2日以降に生れた者
(2)看護師免許を有する者又は令和6年4月末日までにこの免許を取得する見込みの者
(3)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない者
(4)令和5年6月24日に実施する愛媛県職員(看護師)採用試験を受験していない者

受験申込:受験申込みはインターネットによる申込みとします。

その他の詳細は、令和5年6月16日(金曜日)に公開する試験案内をご覧ください。

3.その他

採用試験の実施結果に応じて、追加で試験を実施する場合、以下の日程を予定しています。

(1)看護師

試験日

試験地

申込期間

第2回

令和5年8月11日(金曜日)

松山市

令和5年6月16日(金曜日)から令和5年7月28日(金曜日)まで

第3回

令和5年10月15日(日曜日)

松山市

令和5年8月18日(金曜日)から令和5年9月29日(金曜日)まで

 

(2)看護師(南宇和病院枠)

試験日

試験地

申込期間

第2回

令和5年10月15日(日曜日)

松山市

令和5年8月18日(金曜日)から令和5年9月29日(金曜日)まで

令和5年10月29日(日曜日)

大阪府


注意1:第1回の実施結果に応じて、第2回の開催の有無を検討します。同様に、第2回の実施結果に応じて、第3回の開催の有無を検討します。開催する場合は、改めて試験案内を公開する予定です。

注意2:同一職種(看護師)において、複数回の受験はできません。(例:看護師の第1回を受験した後、看護師や看護師(南宇和病院枠)の第2回を受験することはできません。)

注意3:同一の職種(看護師)において、複数の試験区分の併願はできません。

愛媛県立病院看護師先輩職員へのQ&A(マイナビ看護学生)

マイナビ看護学生に、愛媛県立病院先輩看護師へのQ&A等の病院情報を掲載しています。

次のバナーからマイナビ看護学生にアクセスできます。
マイナビ看護学生(外部サイトへリンク)

愛媛県立病院看護師リクルート動画 ~人に向き合う 人を支える~

愛媛県立病院の魅力を詰め込んだ看護師リクルート動画を作成しました。
県立病院で働いている看護師の声が聞けます。
画像をクリックすると映像をご覧になれます。

douga(外部サイトへリンク)

愛媛県立病院看護師募集Web説明会

令和5年2月に参加したWeb説明会の動画が公開されています。

県立病院への就職に興味がある方は、下記のリンクからぜひご覧ください。

 マイナビ看護学生就職セミナー(外部サイトへリンク)

愛媛県立病院看護師募集案内パンフレット

(PDF:9,882KB)

下のボタンをクリックすると、パンフレットの各ページが表示されます。

採用に関するQ&A(PDF:958KB)zu1(PDF:1,487KB)
4病院の紹介(PDF:652KB) 新人・先輩看護師からのメッセージ(PDF:1,329KB)
新人看護師の1日・1年(PDF:2,552KB)研修制度や認定・専門看護師の紹介(PDF:908KB)
勤務条件、看護師宿舎の紹介(PDF:791KB) 院内保育所、TQM活動、DMATの紹介(PDF:1,262KB)

各県立病院看護部からのお知らせ

病院見学会・インターンシップなど

実施状況は、下記のリンク先でご確認ください。

 臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士(令和6年度採用)正規職員採用

臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士の採用試験を以下のとおり実施します。

【試験概要】

試験日:令和5年6月25日(日曜日)
受付期間:令和5年4月21日(金曜日)午前8時30分から令和5年6月9日(金曜日)午後5時15分まで
試験会場:松山大学 文京キャンパス(愛媛県松山市文京町4番地2)
受験申込:受験申込みはインターネットによる申込みとします。
※詳細は、愛媛県職員(臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士)採用試験案内(PDF:257KB)及び新型コロナウイルス感染症等への対応について(PDF:228KB)をご覧ください。

【申込方法】

下記の事項をよく読み、「愛媛県採用試験受験等申込システム(外部サイトへリンク)」(以下「システム」という。)へアクセスし、「公営企業選考職(臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士)」から申し込んでください。

<申込にあたっての注意事項>

(1)受験の申込みは、愛媛県公営企業管理局総務課のホームページからシステムにアクセスし、画面の指示に従って全ての必要項目を入力の上、受付期間中に送信してください。
なお、受付期間は次のとおりです。

令和5年4月21日(金曜日)午前8時30分から6月9日(金曜日)午後5時15分まで
※原則、郵送や持参による申込みは受け付けできませんが、インターネットにより申し込むことができない特段の事情がある場合には、6月2日(金曜日)までに愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。

(2)申込みは「事前登録」と「本申込み」の2段階方式となっています。まず、事前登録を行いID番号とパスワードを取得した後、受付期間中にシステムのマイページにログインして本申込みを行ってください。(ID番号とパスワードは受験票の印刷等、以後の手続きに必要ですので、必ず控えておいてください。)

(3)本申込みの受付が完了したら、登録されたメールアドレス宛に「申込み完了のお知らせ」の電子メールを自動送信します。この電子メールが届かない場合は、必ず受付期間中に愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。

(4)申込方法等に関する問い合わせは、受付期間中の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日等の閉庁日を除く。)受け付けます。(原則、電話で愛媛県公営企業管理局総務課へ問い合わせてください。)

(5)受付期間内に申込みが完了しなかった場合は、受験できません。(受付期間中は、24時間申込みを受け付けますが、保守点検作業等のためシステムを停止する場合があるほか、受付期間終了の直前は、システムが混み合うおそれがあるので、余裕を持って申込みを行ってください。)
なお、使用される機器や通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

医師

臨床研修医

  • 県立病院では、現在、中央病院と今治病院で受け入れております。

詳細は、下記のリンク先でご確認ください。

臨床研修医以外

  • 初期臨床研修終了後3年以上で、現在、県外の医療機関に勤務されている医師の方を公募しています。

詳細は、下記のリンク先でご確認ください。

 会計年度任用職員

会計年度任用職員採用

  • 各県立病院でその都度必要とされる職種を募集しています。

詳細は、下記のリンク先でご確認ください。

 


トップページ

 

4病院地図

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

公営企業管理局総務課

〒790-0012 松山市湊町4-4-1 伊予鉄本社ビル2階

電話番号:089-912-2790

ファックス番号:089-947-6007

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ