close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 関係機関 > その他委員会 > 愛媛県労働委員会 > 松山歯科衛生士専門学校への出張講座の実施結果について

ここから本文です。

更新日:2022年7月22日

松山歯科衛生士専門学校への出張講座の実施結果について

長時間労働の是正や雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保を目指す働き方改革関連法が施行されましたが、労働基準関係法令に抵触する、いわゆる「ブラックバイト」が社会問題になっています。また、新型コロナウイルス感染症の影響による解雇・雇止め、休業の事案も生じるなど、若者を取り巻く労働環境には厳しいものがあります。

労働委員会では、労働委員会制度の周知活動の一環として、就職に直結する専門学校に、労働委員が出向いて、新入生を対象に「職場のトラブルに関する労働相談事例」などを紹介する出張講座を実施しました。

日時

  令和4年7月6日 水曜日 14時50分から16時20分(90分)

場所

  松山ビジネスカレッジ 松山歯科衛生士専門学校(松山市辻町1-33)

対象

  歯科衛生学科1年生 41名

授業内容

  職場のトラブルに関する労働相談事例等の紹介

講師

  県労働委員会 公益委員 小田敬美(愛媛大学法文学部・大学院人文社会科学研究科 教授)

授業の様子

 松山歯科衛生士専門学校

  

お問い合わせ

労働委員会事務局審査調整課 審査調整グループ

〒790-8502 松山市北持田町132番地

電話番号:089-912-2996

ファックス番号:089-912-2989

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ