close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年8月15日

監査委員制度の概要

監査委員とは

  • 監査委員は、地方公共団体に置かれる長(知事)から独立した執行機関です。
  • 監査委員の職務は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理並びに事務の執行などについて監査することですが、最少の経費で最大の効果を挙げているか、組織及び運営の合理化に努めているかといった点について、特に意を用いることとされています(地方自治法第199条)。

監査委員の構成

  • 監査委員は、人格が高潔で県の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者(識見委員)2名と、県議会議員から選任された委員(議選委員)2名の計4名で構成され、各委員が対等な立場で監査を行っています。
愛媛県監査委員名簿

氏名

就任年月日

議選・識見の別

備考

髙橋正浩

令和2年4月1日

識見委員

代表監査委員

大西誠

令和5年5月11日

議選委員

(令和4年3月18日~)

髙田健司

令和4年7月18日

識見委員

 

松下行吉

令和5年5月11日

議選委員

 

愛媛県監査事務局ホームページへ

お問い合わせ

監査事務局

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2900

ファックス番号:089-912-2899

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ