close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 入札 > 入札制度 > 愛媛県あての請求書等について

ここから本文です。

更新日:2016年4月3日

愛媛県あての請求書等について

1 愛媛県から業者の皆さまにお願いしたい事項

  • 県との契約に関して作成される見積書、納品書、完成届、請求書などの書類には、必ず日付をご記入ください。
  • 日付の記載がなされないままで提出された場合には、皆様に日付を記載してもらうようにしておりますので、ご協力をお願いします。
  • 上記の書類を郵送される場合は、見積書については見積期限が、請求書等には法律上の処理期限がありますので、書類作成後、速やかにご送付いただきますようお願いします。
  • 県では、愛媛県会計規則の定めにより全ての契約について、納品書(履行の終了通知)の提出をお願いしています。提出が困難な場合は、各契約事務担当者へご相談ください。
  • 県へ提出する見積書等の書類については、契約書で定めていない場合、定められた様式はありませんが、記載すべき項目が足りない場合は、再提出又は追記をお願いすることがあります。記載すべき項目については、各契約事務担当者にご確認ください。

2 請求書の提出にあたってご注意いただきたい事項

  • 請求金額及び請求内容を明記の上「請求する」旨の意思表示をしてください。
  • 消費税課税事業者の方は、消費税及び特別消費税の額を明示してください。
  • 請求年月日を忘れずに記入してください。
  • 宛名を記入してください。
     本庁との取引の場合…「愛媛県知事」
     本庁以外の地方機関との取引の場合…「地方機関の長」 例)○○地方局長、○○学校長 等
  • 宛名が不明な場合は、契約事務担当者へお問い合わせください。
  • 法人の場合には、住所、法人名及び代表者の職、氏名を記載し、法人登録をしている代表者印又は愛媛県への入札参加資格登録への届け出印を押印してください。
  • 個人の場合には、住所、商号又は屋号(ある場合)及び氏名を記載して押印してください。
  • 個人事業主の方で、源泉所得税の対象となるときは、源泉徴収すべき額の記載にご協力をお願いします。

 請求書の記載例(PDF:38KB)

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

出納局会計課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2770

ファックス番号:089-943-6891

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ