ホーム > 県政情報 > 広聴・パブリックコメント > 意見募集・パブリックコメント > パブリック・コメント(意見公募) > 愛媛県地域防災計画(原子力災害対策編)(案)に寄せられた意見の要旨と考え方
ここから本文です。
更新日:2022年1月14日
愛媛県地域防災計画(原子力災害対策編)(案)について、令和3年12月3日(金曜日)から令和4年1月4日(火曜日)までの期間でパブリック・コメントを実施したところ、1人の方から2件の意見をいただきました。
案に対する意見と考え方は、次のとおりです。
なお、いただいた意見は、適宜集約・要約しております。
寄せられた意見の要旨 |
県の考え方 |
|
---|---|---|
1 |
【27頁 2-6-2 原子力災害医療機材等の整備(3)】 |
【修正】 |
2 |
【79、80頁 3-3-3 Cレベル(全面緊急事態発生)時の活動体制4】 →【提案】「ERC」と表記されているが、「ERC(緊急時対応センター)」とすべき。 →【理由】ERCが何かを示す必要がある。 |
【修正】 一つ目の記載「ERCチーム総括班」を、「原子力規制庁緊急時対応センター(以下「ERC」という。)チーム総括班」に修正します。 |
愛媛県 県民環境部 防災局 原子力安全対策課 原子力防災グループ
TEL:089-912-2341 FAX:089-931-0888
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください