ホーム > 県政情報 > 広聴・パブリックコメント > 意見募集・パブリックコメント > パブリック・コメント(意見公募) > 愛媛県侵略的外来生物の指定種の見直し(案)に寄せられた意見の要旨と考え方
ここから本文です。
更新日:2021年8月13日
愛媛県侵略的外来生物の指定種の見直し(案)について、令和3年7月2日(金曜日)から令和3年8月2日(月曜日)までの期間でパブリック・コメントを実施したところ、1人の方から1件の意見をいただきました。
案に対する意見と考え方は、次のとおりです。
なお、いただいた意見は、適宜集約・要約しております。
寄せられた意見の要旨 |
県の考え方 |
|
---|---|---|
1 |
クスベニヒラタカメムシの追加指定について
本種の被害について調査しており、地域の歴史文化に重要なクスノキに甚大な被害をもたらす本種の追加指定に賛成する。 |
【原案のとおり】
野生動植物の生息・生育に著しい影響を及ぼす侵略的外来生物について、引き続き情報提供を行い、生態系の保全に努めていきます。 |
愛媛県 県民環境部 環境局 自然保護課 生物多様性係
TEL:089-912-2368 FAX:089-912-2354
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください