ホーム > 県政情報 > 広聴・パブリックコメント > 意見募集・パブリックコメント > パブリック・コメント(意見公募) > 愛媛県地域強靱化計画の見直し(案)の概要
ここから本文です。
更新日:2020年2月21日
本計画は、国土強靱化基本法第13条に基づく「国土強靱化地域計画」として、国の基本計画と調和を図りながら策定するもので、アンブレラ計画として本県における地域の強靱化に関し、他の計画の指針となるものであるとともに、えひめ震災対策アクションプランと連携して推進する計画である。
この度、計画期間の中間年に当たることから、国土強靱化基本計画の変更に加え、えひめ震災対策アクションプランの中間見直しや西日本豪雨災害の検証結果等を踏まえ、南海トラフ地震や台風、集中豪雨等による風水害に備え、更なる防災・減災対策を推進するため、愛媛県地域強靱化計画を見直すものである。
ア 豪雪災害危険個所の把握と除雪体制の確立
イ 災害対応訓練などを通じた文化財の防災対策
気象庁から発表される南海トラフ地震臨時情報に係る、県、市町及び防災関係機関等が連携した防災体制の確立
ア 知識や判断力等を兼ね備えた防災士の一層の養成と地域防災リーダーの育成
イ 救援物資や人的支援の受入体制を構築するための市町受援計画の策定支援
ウ 災害の規模や発生した季節等、様々な条件に対応するための広域防災拠点(物資拠点)の拡充
エ 「災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)」の養成に向けた研修会の開催や活動マニュアルの整備
オ 医療、看護、リハビリ、介護、福祉等の多職種で構成する「災害時要配慮者支援チーム」の体制整備
カ 県内市町間の人的支援に係るカウンターパート方式の推進
キ より確実な情報収集・共有・伝達体制を確保するための災害情報システムの強化
ク 中間支援組織を核とした、災害時にも応用可能な地域協働ネットワークの構築支援
国や県の取組みや数値等の時点修正 等
愛媛県 県民環境部 防災局 防災危機管理課 防災企画グループ
TEL:089-912-2317 FAX:089-941-2160
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください